ホーム > ゆりっこ通信 > 授業風景・行事 ゆりっこ通信 ポートボール大会 2018年11月20日(火) 11月17日(土)に、兵庫県私立小学校ポートボール大会が仁川学院小学校で行われ、5年生が出場しました。少し心配されていたお天気ですが、みんなの気持ちが届いたのか、爽やかな秋晴れのもと開催されました。先生方からメッセージをいただき、保護者の方・・・ 記事を見る 授業風景・行事 元気な子どもたち 2018年11月16日(金) 業間休みやお昼休みは、子どもたちは元気に遊んでいます。 また、図書室へいって本を読んでいる人や、教室で自習をしている人もいます。自分の好きな場所で好きなことをしてたのしんでいます。先生たちも寄り添って見守っています。 記事を見る 授業風景・行事 ポートボール大会に向けて 2018年11月15日(木) 11月17日(土)に予定されているポートボール大会に向けて、5年生は毎日休み時間に練習をしています。6年生も練習相手として参加し、5年生vs6年生でゲーム練習です。笛の合図とともにジャンプボールでスタートです。パスカットに、ジャンプキャッチ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 実りの秋 2018年11月15日(木) 秋は実りの季節です。2年生が中庭でタネを集めています。 ユリやコスモス、オシロイバナ・・・いろいろな花のタネをみつけては楽しんでいます。 記事を見る 授業風景・行事 博愛社学園幼稚園との交流会 2018年11月14日(水) 博愛社学園幼稚園と1・2年生の交流会がありました。最初は、本がたくさんある図書室で好きな本を読んでもらいました。絵本や昆虫の本を選ぶお友達が多かったようです。 次に、年長のお友達は2年生と一緒に鉛筆を使って書き方練習をしました。丁・・・ 記事を見る 授業風景・行事 シスターのお話 2018年11月14日(水) 心について考えましょう。「あたたかい」の反対は「冷たい」。「やわらかい」の反対は「かたい」。「あたたかくて、やわらかい心」と「冷たくて、かたい心」、どちらの心になりたいですか?もちろん、「あたたかくて、やわらかい心」になりたいですね。「あた・・・ 記事を見る 授業風景・行事 聖家族の御像 2018年11月13日(火) スクールバス乗り場から教室へ行く途中に、聖家族(ヨゼフ様・マリア様・イエス様)の御像があります。いつも子どもたちを見守ってくださっています。そのまわりには、コスモスやバラが咲いています。 今はとても背の高いピンク色のコウテイダリアが咲いてい・・・ 記事を見る 授業風景・行事 全校朝礼~表彰~ 2018年11月12日(月) 西日本小学生レシテーションコンテストに2名、百合学院杯小学生英語暗唱大会に3名、百合学院小学校から出場しました。表彰を受け取ったあと、出場した感想を1人1人自分の言葉で表現しました。「努力をすれば、結果がついてくるのだと実感した」「大きな大・・・ 記事を見る 授業風景・行事 全校朝礼 2018年11月12日(月) 全校朝礼がオラトリウムでありました。レシテーションコンテストや英語暗唱大会の表彰に続いて、校長先生から「言葉や行動」についてお話がありました。言葉は、「ことだま」です。人から言われたたった一つの言葉に、勇気づけられることもあれば、心が傷つく・・・ 記事を見る 授業風景・行事 シスターのお話 2018年11月07日(水) 先週のお話では、国際協力の日のごミサの中の共同祈願を二つ、みんなで祈りました。今日は残りの二つ、ベトナム語と中国語のお祈りを日本語に直して祈ります。ベトナム語でのお祈りです。「平和を望んでおられる天のお父様、あなたは御子イエス様の苦しみによ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…2627282930313233343536…116117次へ