ホーム > ゆりっこ通信 > 授業風景・行事 ゆりっこ通信 ユニクロ ”服のチカラ”プロジェクト 2018年07月03日(火) 1時間目は、5・6年生が「ユニクロ 届けよう服のチカラプロジェクト」の出張授業を受けました。百合学院小学校では児童会が中心となりユニクロのこのプロジェクトにここ数年間参画しています。世界中には約6500万人の難民がいるといわれています。難民・・・ 記事を見る 授業風景・行事 アリーナ朝礼 2018年07月02日(月) 今日のアリーナ朝礼では、「言葉」の使い方のお話でした。言葉は昔から「言霊」といわれ不思議な力を持っています。ちょっとした使い方で人を幸せにしたり、時には人を傷つけたりします。例えば、写真を撮りたいのにのいてくれない人がいたら・・・つい「じゃ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 シスターのお話 2018年06月27日(水) みなさんは一人でお祈りをしたことがありますか。今日はイエス様の前で一人でするお祈りとはどんなお祈りか考えてみましょう。悲しい時には、こんなお祈りになることでしょう。「神様、きょう、悲しいことがありました。今、とっても悲しくてつらいです。でも・・・ 記事を見る 授業風景・行事 1年生 水泳がんばる 2018年06月22日(金) 梅雨の晴れ間、今日は太陽が久しぶりに顔を見せました。3校時には1年生の水泳がありました。今日の水温、気温はともに25度と、水泳にしては少しひんやりでした。まだ水に慣れていない人もいますが、先生の指示を聞いてしっかり練習をがんばりました。 記事を見る 授業風景・行事 アリーナ朝礼で 2018年06月21日(木) 今朝は全校アリーナ朝礼をしました。先日の大きな地震でけがをしたりした人はいなかったようで、安心しました。地震の時どのように行動したかを聞くと、「机の下に逃げた」「窓から離れた」「頭にまくらをかぶった」などという声が聞かれ、訓練で学んだことを・・・ 記事を見る 授業風景・行事 給食試食会 2018年06月13日(水) 6月12日に1年生の給食試食会を行いました。配膳は、お母様方がお手伝いしてくださいました。メニューは「東京都の郷土料理 深川めし」「ちくわの磯辺揚げ」「ゆかり和え」「具だくさんの味噌汁」「牛乳」です。野菜たっぷりのおいしい給食でした。 保護・・・ 記事を見る 授業風景・行事 避難訓練(地震・津波) 2018年06月13日(水) 今日は地震・津波に備える避難訓練を行いました。「地震です」という緊急放送とともに、すばやく身をかがめ机の下などで静かに揺れが収まるのを待つことができました。防災ずきんが近くにあった人はそれを被り、ない人は手持ちのもので頭を覆いながら、運動場・・・ 記事を見る 授業風景・行事 美しい花壇 2018年06月13日(水) 同窓会の方々が、正門を入ったところにある花壇のお花の植え替えをしてくださいました。 かわいいお花がみんなを迎えてくれます。 記事を見る 授業風景・行事 シスターのお話 2018年06月13日(水) 6月はみ心の月ですね。イエス様のお心を思う月です。そして、私たちもイエス様のような心になるようにはげむときです。イエス様のお心はどんな心でしょう?愛に満ちた心、愛のあふれ出る心です。自分のことより相手のことを思う心です。イエス様の優しい目は・・・ 記事を見る 授業風景・行事 時の記念日にちなんで 2018年06月11日(月) 6月10日は「時の記念日」でした。今日の朝礼では校長先生からの「あと自分に24時間しかなかったら、何をしますか?」という問いかけで始まりました。子どもたちからは「宇宙へ逃げる」「食べ物をいっぱい集める」「自分の好きなことを好きなだけする」「・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…3132333435363738394041…116117次へ