ホーム > ゆりっこ通信 > 授業風景・行事 ゆりっこ通信 6年生 奈良社会見学 2018年06月08日(金) 6月7日、6年生は社会科の学習として奈良の法隆寺と東大寺の社会見学へ行きました。当日は幸い梅雨の晴れ間となり、少し暑かったものの傘を使わずに終始見学することができました。法隆寺では「法隆寺に伝わる七不思議」を聞いたり、東大寺では「大仏の鼻の・・・ 記事を見る 授業風景・行事 6月 ことばの祭儀 2018年06月08日(金) 1校時、全校生がオラトリウム(お御堂)に集まり「ことばの祭儀」を行いました。その中で聖書の言葉を味わい、シスターのお話を聴きました。今月は「イエスのみ心の月」とされています。子どもを大切にするイエス様はどんな心をお持ちなのでしょう。イエス様・・・ 記事を見る 授業風景・行事 英検講座 2018年06月07日(木) 木曜日の放課後には希望者対象の「英検講座」を行っています。 英語科の先生や卒業生の先生が教えています。 5級から2級のクラスに分かれ、英検にむけて励んでいます。みんなよくがんばっています。 記事を見る 授業風景・行事 1年生 はみがきしたよ 2018年06月07日(木) 1年生は「6さいきゅうしをむしばにしないほうほうをかんがえよう」と養護の先生の授業を受けました。 歯の染め出しをして、みがき方のポイントを学びました。「歯ブラシのつま先を使ってみがく」「歯ブラシを横からつっこんでみがく・・・ 記事を見る 授業風景・行事 歯磨き週間 2018年06月07日(木) 6月4日から15日は「歯と口の健康週間」です。食後に、歯磨きの音楽にあわせてたのしく磨いています。 歯磨きができたら、シートに色をぬって励みにしています。毎日歯磨きできた人は、健康委員会から賞状がもらえます。 記事を見る 授業風景・行事 1年生の英語 2018年06月07日(木) 今日の1年生の英語の授業では「Yes, I Can.」「No, I Can’t.」の学習をしました。先生の質問に、一人ひとり英語で答えることができました。 そのあと、プリントでアルファベットの練習をしました。集中して、しっかり書けて・・・ 記事を見る 授業風景・行事 歯の健康教室 2018年06月05日(火) 今日の5校時には、「歯と口の健康週間」に因み「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。虫歯の原因となる物質について学んだり、歯肉炎の診断方法や対処法など、歯の健康管理に関わることがらを詳しく学びました。いつまでも自分の歯で健康に過ごせるよう・・・ 記事を見る 授業風景・行事 朝の水やり 2018年06月01日(金) 朝の中庭をのぞいてみると、自分たちが植えた鉢植えの植物に水やりをしています。少しずつ大きくなる様子を観察して、みんなうれしそうです。1年生のアサガオは立派な本葉を広げ、朝日を浴びて気持ちよさそうです。2年生のトマトはもう背丈の肩・・・ 記事を見る 授業風景・行事 シスターのお話 2018年05月30日(水) この前の日曜日には「ゆりっ子バザー」があり、お天気に恵まれた楽しい一日となりました。食べたくなるおいしいものがあったり、したくなるゲームがあったり、買いたくなるものもたくさんありました。そして訪れた人も小さい子どもからご年配の方々までたくさ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 4年生理科;空気と水の実験 2018年05月29日(火) 4年生は「空気と水」の学習をしています。空気は押し縮められるけれども水は押し縮められないことや、空気を押し縮めると元に戻ろうとする力がはたらくことを、学びました。今日は、水鉄砲を作ったり、噴水ボールのセット組み立てをしたりして楽しみました。・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…3233343536373839404142…116117次へ