ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 5年生 英語プレゼンテーション 2018年12月06日(木) 5年生は英語の時間に、これまで各自がインターネットなどを利用して調べた国々を紹介するプレゼンテーションを行いました。I want to visit ~ I want to eat ~ などを使い紹介しましたが、教科書に書いてある形だけ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 1年生 図をかいて考えたよ 2018年12月06日(木) 1年生の算数では、図をかいて考えています。 チャレンジ問題に挑戦しました。みんなで一生懸命考えて説明しました。 記事を見る 授業風景・行事 2年生 スイートポテト作り 2018年12月06日(木) 2年生が、生活科の時間にスイートポテトを作りました。自分たちが学級園で育てたサツマイモをつかって作りました。 甘くておいしいスイートポテトが出来上がりました。 記事を見る 授業風景・行事 シスターのお話 2018年12月05日(水) 今週行われた待降節の集いで、「のはらのひつじかい」のお話を聞きました。夜、羊たちの番をしていた羊飼いたちに天使が告げました。「嬉しいお知らせをします。今日、私たちのために救い主がお生まれになりました。布に包まれて飼い葉おけに寝ている赤ちゃん・・・ 記事を見る 授業風景・行事 読書週間 ~しおり作り、読み聞かせ~ 2018年12月05日(水) 読書週間の企画に、毎年恒例のしおり作りがありました。華やかなものや、手描きのもの、シンプルなものなど、思い思いのものを作り、世界に1つだけのしおりが出来上がりました。 そして、前回紹介した先生による読み聞かせに続いて、1、2年生はスペシャ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 読書週間 ~マグネット作り~ 2018年12月04日(火) 読書週間の企画の1つにマグネット作りがありました。スヌーピーやリラックマの耳や鼻をのりで貼り、目や口をペンで書いて、かわいい作品に仕上がりました。皆さん、かわいいマグネットを作ろうと、真剣に取り組んでいました。 記事を見る 授業風景・行事 3年生 体育でフラフープ 2018年12月04日(火) 今日の3年生の体育は、フラフープを使って運動をしました。前跳びや後ろ跳び、いろいろな跳び方や転がし方にチャレンジしました。たのしく体を動かすことができました。 記事を見る 授業風景・行事 読書週間 ~マジックショー~ 2018年12月03日(月) 先週1週間は読書週間として色々な取り組みがあったので、紹介していきたいと思います。図書室で6組のマジシャンによるマジックショーが開催されました。不思議なマジックにみんな釘づけ!大いに盛り上がりました。 記事を見る 授業風景・行事 科学実験クラブ 2018年12月03日(月) 科学実験クラブでは、目の錯覚を利用した箱を作りました。この展開図を組み立てると、凹型の形になりますが、片目(デジカメ)で見ると3Dの箱に見えます。片目で見ると遠近感がなくなるので、凸型に浮き出て見えます。(デジカメで見るのは、片目でみるのと・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 待降節第二週 2018年12月03日(月) 待降節の第二週。「のはらのひつじかい」のお話を聞きました。神様を信じ祈っていた、素直な心を持っている羊飼いたちは、身分に左右されることなく、最初に救い主を拝むことができました。夜通し番をしていましたが、天使の知らせを聞き、すぐに歩きだしまし・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…96979899100101102103104105106…211212次へ