ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 ねこバスの時計 2018年03月13日(火) スクールバスの乗り場に、ねこバスの時計が登場しました。バスの乗車は、これからも時間に余裕を持って集まりましょう。 記事を見る 授業風景・行事 輪になって給食 2018年03月13日(火) 春休みを間近に、今日の給食は今年度の最終回となりました。クラスを覗いてみると、机をぐるっと輪にならべて楽しそうに食べていました。いつもよりおかわりがよく進んでいるようでした。 記事を見る 授業風景・行事 6年生だけでの卒業式練習 2018年03月09日(金) 1時間目、6年生のみで卒業式の練習をしました。卒業証書授与も一人ひとり行い本番さながらの練習です。アリーナに響く歌声も、どこか名残惜しそうな余韻があります。来週月曜日の全校練習を経て、水曜日にはいよいよ卒業の日を迎えます。 記事を見る 授業風景・行事 卒業式全校練習 2018年03月07日(水) 卒業式全校練習が行われました。今日は「証書授与」を省略し、全体の流れを確認しました。卒業生も在校生も、残りの日々を惜しみながら心を込めて臨みました。次回は最後の練習で、一人ひとりが証書を受け取ります。 記事を見る 授業風景・行事 シスターのお話 最終回 2018年03月07日(水) 今日は今年度最後のシスターのお話です。一番シスターが皆さんに伝えたいのは、「神様の愛の心」についてです。この絵はマリア様です。神様を一番よく知っておられたのはイエス様です。そして次はマリア様です。イエス様は神様を「天のお父様」とお呼びになり・・・ 記事を見る 授業風景・行事 6年生 感謝の集い 2018年03月06日(火) 今日は6年生が卒業前の「感謝の集い」を行っています。感謝の集いでは、神父様にご指導いただいて6年間の成長を感謝し、中学校生活への心の準備をします。一日じっくり落ち着いて、しおりに「6年間の振り返り」や「これからの希望」を綴り、小学校のまとめ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 ことばの祭儀 2018年03月05日(月) オラトリウム(聖堂)で、「ことばの祭儀」が行われました。シスターのお話を聴き、心静かにお祈りを捧げます。シスターのお話は、「わたしたちは周りの人に与えることによって幸せになる」という内容でした。となりにいる人に、どんな小さなことでもいいので・・・ 記事を見る 授業風景・行事 6年生を送る会 2018年03月02日(金) 卒業を間近にひかえた6年生の皆さんのために、5年生児童会が中心となって「6年生を送る会」を行いました。全校生がいっしょにゲームをしたり、歌をプレゼントしたりして過ごしました。いろいろな思いがこみ上げてきて、涙が止まらない6年生もいました。す・・・ 記事を見る 授業風景・行事 一輪の花 2018年02月28日(水) スクールバス乗り場の横に、コンクリートの地面のすきまから咲いた一輪の花。可憐ながらたくましく咲いている様子は、心打たれるものがあります。 記事を見る 授業風景・行事 キッズワールド「和太鼓 鑑賞・体験」 2018年02月28日(水) 今年度最後の参観日の今日、保護者会主催のキッズワールドがありました。今年は太鼓集団「輪太鼓」の皆さんにお越しいただき、迫力ある和太鼓演奏を鑑賞しました。また、子どもたちが実際にリズムよくたたいて太鼓演奏を楽しむことができました。「リズム」「・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…117118119120121122123124125126127…211212次へ