• 百合学院
  • 百合学院小学校
  • 百合学院中学校
  • 百合学院高等学校

06-6491-6298 〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2-18-2

資料請求

ゆりっこ通信

ゆりっこ通信

  • 読書週間は、今週金曜日まで!

2017年12月06日(水)

先週月曜日にスタートした「百合学院小学校 読書週間」が、今週金曜日で終了します。ゆりっこ達は普段よりたくさん図書室へ行ったり、本を読んだりしています。本を借りるとスタンプがたまるスタンプラリーも金曜日までです。スタンプが全部たまるとくじをひ・・・

記事を見る

  • 2年生の奉仕活動

2017年12月06日(水)

2年生は、毎週水曜日の20分休みに全員で奉仕活動をしています。今日も中庭に降り積もっているたくさんの落ち葉をきれいに掃除してくれました。この奉仕活動は、待降節の期間中なので、イエス様へのおささげとなりました。  この時間だけでな・・・

記事を見る

  • 5年生 調理実習Ⅱ

2017年11月29日(水)

先日の5年2組の家庭科に続き、今日は1組の調理実習です。メニューも同じく「ごはん」と「味噌汁」です。ごはんはふっくら白く炊きあがった班もあれば「おこげ」のついたこうばしい班もあるようです。どちらもおいしそうな湯気をあげています。「いただきま・・・

記事を見る

  • 読書週間 先生の読み聞かせ

2017年11月29日(水)

11月27日から、百合学院小学校読書週間が始まっています。(~12/8まで)借りられる本の数が増えたり、図書委員会の企画が行われたりと、子どもたちが楽しみにしている恒例行事の一つです。その中でも特に人気があるのが、「先生による読み聞かせ」で・・・

記事を見る

  • クラブで「バター作り」

2017年11月21日(火)

「科学実験クラブ」ですが、生乳から乳脂肪分を分離してバターを作りました。作り方は「ただ、ふるだけ」。がんばって10分近くふり続けてようやくかたまり始めました。できあがったバターは、食塩を加えてパンに塗り、試食しました。どのグループもバターが・・・

記事を見る

  • 緑のバトン運動;苗木が届きました

2017年11月17日(金)

10月に校園委員会が全校生に呼びかけて「緑のバトン運動」に協力するための募金活動を行いました。「緑のバトン運動」とは、2011年3月11日に起こった東日本大震災を忘れず、被災地を応援していくための取り組みです。特に、津波で失われた町の緑を復・・・

記事を見る

  • 美しいお花

2017年11月09日(木)

小学校正門前のフラワーベースが美しくなりました。卒業生の方々が7月に続いて、お花の植え替えをしてくださいました。綺麗なかわいいお花です。 子ども達はとても喜んでいます。ありがとうございました。

記事を見る

  • ハロウィンのしおり作り

2017年11月01日(水)

きのうは、ハロウィンでしたね。図書室では、ハロウィンのしおり作りをしました。思い思いにかぼちゃのスタンプを押したり、ハートのスパンコールを貼ったり。こんなに素敵なしおりができましたよ。

記事を見る

  • 古着回収活動

2017年10月25日(水)

今年度も、ユニクロの「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」に取り組んでいます。このプロジェクトは、子ども服の古着を集めて、難民の子どもたちに服を届ける取り組みです。11月中旬まで、各所で回収活動を行っていますので、ぜひご協力ください。【1・・・

記事を見る

  • 6年生;調理実習

2017年10月23日(月)

6年生2学期の家庭科第3回目の調理実習「ジャーマンポテト」をしました。今回の課題はじゃがいもの皮むきと芽のとりかたです。包丁を使って皮をむいたり、芽をとったりする方法を学びました。包丁が苦手な人は、ピーラーを使って実習しました。グループで協・・・

記事を見る

  • 資料請求
  • お問い合わせ

百合学院小学校 06-6491-7033