ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 緑のバトン運動 2017年10月20日(金) 校園委員会では、今年から「緑のバトン運動」に参加することにしました。これは、東日本大震災の被災地に苗木を贈ろうという運動です。苗木を購入し、1年間学校で育ててから送ります。苗木を購入するお金を集めるために募金活動を行いました。校園委員会の呼・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 シンガポールからのお客様 2017年10月19日(木) シンガポールから大学の先生がお越しになり、英語学習の様子を参観されました。 28日のLEE(英語・学習発表会)にむけての練習中でしたが、各学年の歌や劇の様子を観ていただきました。 休み時間には代表の3名が英語の学習につい・・・ 記事を見る 授業風景・行事 アルバム写真撮影 2017年10月18日(水) 先週で、6年生の卒業アルバムの写真撮影が終了しました。個人写真では、緊張で表情が硬くなっている人もいましたが、カメラマンさんのお声かけのおかげで、良い笑顔で写していただくことができました。卒業まであと5か月。残された小学校生活を存分に楽しん・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 授業風景・行事 ナザレトクラブ 英語教室 2017年10月18日(水) ナザレトクラブの「英語教室」では自分でCDを聞いたり、テキストに書きこんだりして先生にチェックしてもらいます。 自分のペースでどんどんテキストが進むので意欲的に学習し、自信をつけています。 記事を見る ナザレトクラブ 幼稚園と小学校の交流会 2017年10月16日(月) 10月12日に百合学院幼稚園の年中園児と小学校1年生2年生との交流会がありました。いくつかのグループに分かれて自己紹介をしたり、英語のゲームをしたりと楽しい時間を過ごしました。最後に小学生から手作りのメダルをプレゼント。また一緒に遊びましょ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 グリーンスクール表彰 2017年10月12日(木) この度、本校における古着回収活動(ユニクロ“届けよう、服のチカラ”プロジェクト)が評価され、兵庫県の「平成29年度グリーンスクール表彰校」に選出されました。難民や貧困、人権といった、世界が直面する様々な問題に主体的に向き合い、幼稚園や教会等・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 3年理科;「光と遊ぼう」 2017年10月10日(火) 今日は秋晴れ。先週の肌寒さとはうって変わって夏を思い出させるような陽気でした。3年生は理科で「光と遊ぼう」を学習しています。今日は校庭での実験。鏡ではね返った日光を集めて明るさが変わることや、明るさだけでなく暖かさまで変わることがわかりまし・・・ 記事を見る 授業風景・行事 ナザレトクラブ 2017年10月02日(月) 月曜日の曜日指定保育は「礼法」です。今日は、テキストを使ってマナーについてお話をうかがいました。 めずらしい帯の結び方も見せていただきました。菊のお花のように見える結ぶ方にびっくりしました。 記事を見る ナザレトクラブ 6年;調理実習 2017年09月29日(金) 6年生は、家庭科で「まかせてね今日の食事」を学習しています。前週までは、栄養バランスの整った1食分の献立を考えました。その中から、おかずを1品ずつ、3回にわたって実習していきます。今回は「野菜のベーコン巻き」でした。破れやすいベーコンに苦戦・・・ 記事を見る 授業風景・行事 4年生 理科 空飛ぶ種で遊ぼう 2017年09月27日(水) 「すずしくなると」の単元で、秋になると実や種をつける植物が多いことを見つけました。実や種はそれぞれ工夫をし、広い範囲に広がろうとしています。今日は風で運ばれる種を折り紙で再現しました。 説明通りに一生懸命折って完成したものを、手から放してみ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…126127128129130131132133134135136…211212次へ