ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 5年生 社会見学 2017年09月27日(水) 今日は5年生が兵庫県農林水産技術センターへ社会見学に行きました。クイズに答えながら兵庫県の漁業について考えたり、タッチプールで養殖中のタコやタイ、ヒラメなどの生き物とふれあったりしました。 お魚好き(食べるのが?)の5年生は熱心に・・・ 記事を見る 授業風景・行事 トヨタ原体験プログラム(5年生社会科) 2017年09月27日(水) 5年生社会科学習「工業生産とわたしたちのくらし」で、「トヨタ原体験プログラム」を実施しました。自動車の生産工程の学習をはじめ、環境への影響やその影響を減らすための取り組みについて楽しく学びました。 記事を見る 授業風景・行事 敬老の日 2017年09月20日(水) 15日(金)に児童会が、特別養護老人ホーム「園田苑」を訪問しました。全校児童のお手紙と、1学期から寄付を募って集めたタオルをお渡ししました。児童は緊張していたようですが、ホームのみなさんに向けてお手紙を読んで、きちんと気持ちをお伝えすること・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 金曜日のナザレトクラブ 2017年09月15日(金) ナザレトクラブ、金曜日の曜日指定保育は「体育」です。今日はアリーナでキックベースをしていました。攻撃側は、思いっきりボールをけっ飛ばしたり、守備のいない所を狙い打ちしたり。守備側は、「捕ったらこっちに投げて~」と協力プレイ。フライも上手にキ・・・ 記事を見る ナザレトクラブ 2年生:奉仕活動 2017年09月15日(金) 先日のクリーンアップ大作戦では、みんな学校をきれいにするために一生懸命はたらきました。委員会などで日々奉仕活動をしているお姉さんにならい、「2年生は学校全体のためにどんなことができるだろう」とみんなで考えました。そして週に1回、業間休みに、・・・ 記事を見る 授業風景・行事 4・5・6年生の合同練習 2017年09月14日(木) 今日は、20分休みから4・5・6年生のユリンピック合同練習をしました。 「大縄とび」や「台風の目」「組体操」など、いろいろな練習に次々と取り組んでいきました。一つひとつを楽しみながら練習していましたが、しっかり手順を覚えることができたかな・・・ 記事を見る 授業風景・行事 児童会 「さよなら」運動 2017年09月12日(火) 先週は、児童会が企画している「あいさつ週間」でした。毎月1週間ずつ、少しずつ場所や方法を変えながら行っています。今回は朝のあいさつに加えて、下校時に「さよなら運動」を行うことに。バス停で並んで、1日の締めくくりのあいさつをしました。放課後の・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 授業風景・行事 授業参観 2年生:体育 2017年09月08日(金) 本日はお忙しい中、授業参観と懇談会にお越しくださりありがとうございました。2学期が始まり、子どもたちの張り切って学習する姿がどのクラスでも見られたのではと思います。2年生の授業は体育でした。ユリンピックのダンスを作っていく過程を少しご覧いた・・・ 記事を見る 授業風景・行事 6年生 理科 てこのしくみとはたらき 2017年09月07日(木) てこの学習のまとめとして、てこを利用して担任の先生を持ち上げようということになりました。理科室にある丈夫な棒を準備して、長さと担任の先生の体重を考え、支点力点作用点の距離を考えました。いざ実験!! 見事持ち上げることができました・・・ 記事を見る 授業風景・行事 ナザレトクラブ 2017年09月07日(木) 木曜日のナザレトクラブの曜日指定保育はお習字です。1年生は硬筆のおけいこをします。2年生以上は毛筆です。 落ち着いてのびのびと書くことができました。 記事を見る ナザレトクラブ 前へ12…127128129130131132133134135136137…211212次へ