ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 科学実験クラブ 活動報告⑤ 2017年02月21日(火) 今回は科学実験の王道、「スライム作り」を行いました。それぞれの学年が持っている知識で器具を選び、水や薬品を計量して作製しました。 完璧な仕上がり。よく伸びました。 この日は3年生のクラブ見学の日で、ちょうどスライムがで・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 薬物乱用防止教室 2017年02月21日(火) 2月15日(水)に園田ライオンズクラブの皆さんが主催してくださった「薬物乱用防止教室」を行いました。4年生から6年生の児童が参加し、DVDを見たり、兵庫県警察本部少年育成課の方のお話を聞いたりしました。具体的なお話や劇を通して、薬物の恐ろし・・・ 記事を見る 授業風景・行事 2月の保健室の掲示板 2017年02月17日(金) 委員会活動の時に、健康委員会の児童が『手洗い実験』をしました。その様子を掲示物としてまとめましたので、今月の保健室の掲示板に貼り出しています。健康委員会の児童のみなさんの力作なので、みなさまご覧ください。イラストの中で、ゆりっこらしい女の子・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 校内卓球大会 2017年02月14日(火) 今年も校内卓球大会が開催されました。今回で第46回を迎える伝統の校内大会です。卓球クラブの人たちが審判役を担当します。休み時間、昼休みを使ってアリーナホールで参加希望者による熱戦が繰り広げられました。今日は、友達や先生方の応援をうけて、高学・・・ 記事を見る 授業風景・行事 健康委員会 手洗い実験 2017年02月14日(火) 『手の洗い方で汚れの落ち方が変わるのでしょうか?』そのことを調べるために、健康委員会の児童が実験をしました。まず、水溶き片栗粉を手につけます。何もしない人、水で洗う人、せっけんと水で洗う人に分かれます。そのあとヨウ素液につけます。①②③④ど・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 低学年:聖堂礼拝 2017年02月14日(火) オラトリウムで、2月の聖堂礼拝がありました。今月23日は、百合学院の創立者である田口枢機卿様の帰天日です。校長先生から、枢機卿様のお話を聞き、皆で静かに手を合わせてこれからも天国から百合学院や私達を温かく見守っていて下さいとお祈りしました。・・・ 記事を見る 授業風景・行事 駅伝練習 2017年02月13日(月) 18日の尼崎市小学校駅伝大会の練習を毎日20分休みに行っています。選手は校庭を6周走ります。今日は、中高が高校入試の代休で、野球部が練習をしていたので一緒に走ってもらいました。去年選手だった中学生が1位で帰ってきて意地を見せました。野球部の・・・ 記事を見る 授業風景・行事 6年生;最後の調理実習 2017年02月10日(金) 6年生は2年間の家庭科学習のまとめを行っています。卒業を前に、家庭科で身につけたことをもとにして、お世話になった方々へ感謝の気持ちをあらわすプレゼントを計画しました。その一つとして、学校の先生方や職員の方々へ、サンドイッチをプレゼントいたし・・・ 記事を見る 授業風景・行事 ナザレトクラブ 曜日指定保育 体操教室 2017年02月03日(金) 今日は、4,5年生がスキー明けの休養日で人数が少ないのでみんなでゴム跳びをしました。ゴム跳びをしたことのない人が多かったですが、とても楽しそうに活動していました。上手に飛べるようになるとゴムもどんどん高くなるので大変です。また、みんなでゴム・・・ 記事を見る ナザレトクラブ 3年生 理科 じしゃくのひみつ 2017年02月03日(金) 3年生は今じしゃくの学習をしています。じしゃくを自由に動ける状態にするとどうなるのかを実験するために、思い思いの方法で自由に動ける状態を作り出していました。実験結果はN極が北を指し、S極が南を指しました。 方位磁針と同じだと言うことが分かり・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…143144145146147148149150151152153…211212次へ