ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 Yuri English 2016年12月19日(月) The second term has come to an end. We have had a very busy second term. We had our Let's Enjoy Expression performance・・・ 記事を見る 授業風景・行事 3年生:百人一首② 2016年12月16日(金) はじめは二十首ではじめた百人一首カルタですが、音読で少しずつ短歌に触れ、二学期最後には六十首で挑戦しました。自分のお気に入りの歌がある人や、覚えた短歌が増えてきた人もいます。枚数が増えましたが、覚えている人が多い短歌では特に反応がはやくて、・・・ 記事を見る 授業風景・行事 4・5・6年生 マナー教室 2016年12月15日(木) 高学年向けのマナー教室が開催されました。昨年度に引き続き、正しくきれいな立ち方、立礼、座礼を教えていただきました。講師の先生方のお手本を見ると、一見簡単そうなのですが、背筋を伸ばしながら腰を曲げるのが思った以上に難しく、丸まってしまう人が大・・・ 記事を見る 授業風景・行事 兵庫県私学連合音楽会に向けて 2016年12月14日(水) 兵庫県私学連合音楽会が目前にせまり、昼休みの練習もがんばっています。この日は衣装も身につけて練習しました。 今年は3年生と、4、6年生の希望者とで出演します。みんなで美しい音楽、ハーモニーを作れるよう、残りの練習も一生懸命がんばります。 記事を見る 授業風景・行事 3年社会:新聞を作ろう! 2016年12月12日(月) 3年生の社会科では、森永工場見学、尼崎市公設卸売市場見学のまとめとして、壁新聞作りに取り組んでいます。すべての教科を通して、新聞作りに挑戦するのはこれが初めてですが、本やホームページを使って情報を集め、きちんと割り付けもしています。みんなで・・・ 記事を見る 授業風景・行事 文具リユースプロジェクト;宗教委員会 2016年12月12日(月) 宗教委員会では、今年の新たな奉仕活動の一つとして、文具リユースプロジェクトに参加しました。机の中に眠っている、使われることのない文具(鉛筆・ボールペン・マーカー・ノート・消しゴム・定規)を発展途上国の子どもたちに送り、勉強道具として使っても・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 ナザレトクラブ クリスマス 2016年12月12日(月) ナザレトクラブに一足早くクリスマスが訪れました。オラトリウムでシスターのお話を聞き、ケーキを食べていると・・・なんとサンタさんが登場!!サンタさんから一人一人にクリスマスプレゼントを渡してもらい、みんなとても喜んでいました。 記事を見る ナザレトクラブ 科学実験クラブ 活動報告④ 2016年12月09日(金) 2学期最後のクラブが行われました。今日の課題は「皿回し」。紙皿を少し加工して、割りばしを使って回していきます。回し初めのコツさえつかめば、後は楽に回すことができます。最初はかなり苦戦していましたが、10分も経たないうちに、器用に回す人が大勢・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 フラフープ大会 2016年12月09日(金) 体育委員会主催の「フラフープ最長回し大会」が開催されました。ルールは簡単。全員で一斉に回し始め、一番最後まで落とさずに残っていた人の勝ちです。 みんな上手で、なかなか決着がつかなかったため、体育委員による「おじゃま攻撃」も。それでも結局決着・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 授業風景・行事 陸上クラブ:公園にて 2016年12月09日(金) 陸上クラブでは、冬季には持久力を高めるために、学校から少し離れた公園や河川敷まで走っています。これまでは近松公園によく行っていたのですが、いつも同じ場所では飽きてしまうため、今年は藻川の河川敷や、河川敷沿いの公園にも行っています。往復にする・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 前へ12…149150151152153154155156157158159…211212次へ