ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 6年;宗教の授業 2016年11月16日(水) 近畿カトリック連盟小学校の宗教部会の先生方をお招きして、6年生の宗教の授業をみていただきました。テーマは「いのち」急性骨髄性白血病のために2005年に他界された歌手、本田美奈子さんが闘病中に録音されたボイスレコーダーの歌声を聞き、命の尊さや・・・ 記事を見る 授業風景・行事 3年生:風のはたらき 2016年11月16日(水) 理科では「風のはたらき」の学習の導入で、それぞれ風車を作り、運動場に回しにいきました。はじめは走り回って風車を回していた子どもたちですが、風車をちょうどよい向きにすると、自分が動かなくても風車が回ることに気づきました。風のはたらきを体感しな・・・ 記事を見る 授業風景・行事 3年生:百人一首 2016年11月15日(火) 国語科「短歌を楽しもう」の学習で、3年生は百人一首を少しずつ覚えています。これまでに二十首、音読で練習したので、今日は五色百人一首二十枚を使って、百人一首カルタをしました。初めてした人がほとんどでしたが、これまでに少しずつ覚えてきていたので・・・ 記事を見る 授業風景・行事 科学実験クラブ 活動報告③ 2016年11月14日(月) 遅くなりましたが、先日のオープンスクールで実施した「サイエンスショー」の様子です。1学期からネタを考えていた子どもたち。たくさん考えすぎて、本番に披露しきれなかった人もいた程でした。 「5円玉の穴とビー玉」「ショー」に不可欠な「語り」の部分・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 授業風景・行事 体育(ポートボール) 2016年11月14日(月) 現在体育で4~6年生はポートボールを行っています。 子ども達のなかでも人気のスポーツポートボール。バスケットと似たスポーツで、台の上でゴールマンがキャッチすれば得点になります。1時間のなかで力を入れているのは個人技術の向上と空いて・・・ 記事を見る 授業風景・行事 クリスマスツリー 2016年11月14日(月) 保護者会の方々が、クリスマスツリーやリースを設置してくださいました。無事にLEEが終わってホッとしていたところですが、もうすぐ年末です。1年生は、百合学院小学校に入って初めてのクリスマスを迎えようとしています。今月末から始まる「待降節の集い・・・ 記事を見る 授業風景・行事 1・2年生:生活科 校外学習 2016年11月12日(土) 1年生と2年生で、神戸市立王子動物園へ校外学習に行ってきました。事前学習で、王子動物園にいる動物について調べていた子どもたち。早く行きたいなと心待ちにしていました。王子動物園では、たくさんの動物を見て回るのはもちろん、動物教室にも参加しまし・・・ 記事を見る 授業風景・行事 研究授業がありました 2016年11月12日(土) 11月11日に百合学院小学校で兵庫県私立小学校連合会社会科部会の研修会が行われました。5校時には4年2組で研究授業がありました。他校の先生や百合の先生がたくさん参観されていましたが4年生は落ち着いて考え、集中して友達の意見を聞くことができま・・・ 記事を見る 授業風景・行事 5年算数「グループ学習」 2016年11月12日(土) 授業の中で課題を解決するためにグループ学習を行うことがあります。例えば、分数×整数 の計算方法を考え少人数のグループで交流し発表したりします。クラス全体では、発表することが恥ずかしい児童も3,4人のグループでは活発に発言する姿が見られます。・・・ 記事を見る 授業風景・行事 5年調理実習「ご飯とみそ汁」 2016年11月12日(土) 11月11日(金)の調理実習でご飯とお味噌汁を作りました。炊飯器で、ご飯を炊くご家庭が多いですが、学校では鍋を使ってご飯を炊きました。少しおこげができたグループやちょっとやわらかめのご飯になったグループもありましたが、温かいお味噌汁と一緒に・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…152153154155156157158159160161162…211212次へ