ゆりっこ通信
ゆりっこ通信
- 2月22日「ねこの日」の図書室

2023年02月22日(水)
本日はねこの日、図書室ではこんな予告が。「20匹のいたずらねこが図書室の本の中にかくれると予告がありました。本をかじられては大変!その本を借りるといたずらをやめてくれるそうです。見つけてくれた人にプレゼントがあります」ということで、20分休・・・
- 学院創立者帰天日

2023年02月22日(水)
明日2月23日は、百合学院の創立者、田口芳五郎枢機卿様の帰天日です。朝礼ではシスターに枢機卿様の言葉を紹介していただきました。その中に、太陽に向かうひまわりのように、神様に向かいましょう、というものがありました。神様の温かい光、愛をいっぱい・・・
- キッズワールド 楽しい演奏に大盛り上がりでした。

2023年02月21日(火)
昨日は、毎年保護者会が主催してくださっている、キッズワールドが行われました。打楽器アンサンブルユニットROOMs(ルームズ)の皆様に来ていただき、いろいろな楽器を使って、たくさんの演奏をしていただきました。大好きな曲やどこかで聞いたことのあ・・・
- ナザレトクラブ親子イベント ふろしき講座

2023年02月20日(月)
ナザレトクラブで学期に一度実施している親子イベントが、2月18日(土)に行われました。今回はふろしき研究会の森田先生のふろしき講座を行いました。ひとつ結びや真結びを習い、いろいろな包み方を実習しました。結び方もだんだん手慣れて上手になりまし・・・
- 重さの学習

2023年02月17日(金)
3年生は算数で重さの学習をしています。はじめに重さ比べをしました。「見た目でわかるかな?」「持ったらわかるはず」と比べてみましたが、なかなか分かりにくいです。最後にてんびんで比べると、重い方がよく分かりました。重さを実感しながら学習を進めて・・・
- 地球温暖化について学習しました。

2023年02月16日(木)
4年生「めざせ!エコあまレンジャー」今日は、NPO法人あまがさき環境オープンカレッジのみなさんをお招きし、地球温暖化について教えていただきました。100年後の天気予報を見たり、クイズの問題に答えたり、楽しみながら地球温暖化について学習するこ・・・
- 命の誕生について学習しました。

2023年02月15日(水)
2年生は生活科で命の誕生について学習しました。生まれたばかりの赤ちゃんの大きさや体重、へその役割など、初めての学びがたくさんありました。また、実際の赤ちゃんと同じくらいの重さの人形を抱っこしてみました。意外と重たいことにびっくりでした。
- 図書室でバレンタインデー

2023年02月14日(火)
今日はバレンタインデイです。図書室ではバレンタインデイにちなんで、おかしのレシピやおかしの出てくるお話を特集しています。美味しそうなお菓子を見たり、実際にお菓子作りをしてみたり、それぞれに読んで楽しんでほしいです。食べ過ぎや虫歯には気をつけ・・・
- 園田カーニバルふれあいコンサートでチアダンスを披露しました。

2023年02月13日(月)
2月12(日)課外チアダンスを受講する児童が、園田カーニバルふれあいコンサートに参加させていただきました。会場に入りきれないほどたくさんのお客様が来場され、子どもたちは、緊張した姿も見られましたが、練習した4曲を精一杯踊ることができました。・・・
- 修学旅行④

2023年02月11日(土)
名残惜しいですが修学旅行最終日です。朝からホテル前で朝日を浴びながら日本海を眺めました。その後ホテルを出発し、秋吉台サファリランド巡りました。ライオンや虎などの猛獣を間近で見ることができ、ふれあいランドではカンガルーや馬たちと触れ合いました・・・