ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 3年 理科 光であそぼう 2016年10月12日(水) 3年生の光であそぼうでは、鏡を使って以下のことにチャレンジしました。①四角い光をかべにうつす。②丸い光をかべにうつす。③かべにうつした光の中に手のかげを作る。④ほかの色の光をうつす。⑤地面に光の道を作る。⑥かべにうつした光をどんどん明るくす・・・ 記事を見る 授業風景・行事 理科室のカマキリ最終回 2016年10月12日(水) 3年 理科 こん虫を調べよう カマキリの飼育とバッタの脱皮理科室のカマキリ続報と二回にわたって理科室で飼育中のカマキリの近況をお伝えしてきました。今回は最終回です。カマキリは越冬するために、タマゴを産みます。タマゴを産んだカマキリは種の保存・・・ 記事を見る 授業風景・行事 1、2年生 百合学院幼稚園のお友達と交流会 2016年10月12日(水) 今日、幼稚園の年中さんがたくさん小学校アリーナに来てくれました。1、2年生と園児が、楽しい英語の遊びや、ジャンケン列車ゲームで盛り上がり、幼稚園のお友達と仲良くなりました。みんなで、聖歌「マリア様のこころ」も歌い、最後に、生活科の学習で作っ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 第44回尼崎市小学生陸上競技大会 2016年10月11日(火) 9日(土)にベイコム陸上競技場にて、第44回尼崎市小学生陸上競技大会が行われました。本校からは、陸上クラブを中心とする4~6年生の選手19名が出場し、100m走や走幅跳等の種目に出場しました。今回も2週間にわたる特別練習の成果を子供たちはし・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 授業風景・行事 “届けよう、服のチカラ”プロジェクト 活動中 2016年10月11日(火) 昨年度に引き続き、今年もユニクロの“届けよう、服のチカラ”プロジェクトに参加します。来月の回収活動に向けて、現在、各委員会ボックスやポスターの制作、放送の企画など、児童会に割り振られた役割をこなすため、休み時間返上で頑張っています。今日は各・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 授業風景・行事 (課外チアダンス)尼崎市民まつりに参加しました! 2016年10月11日(火) 10月9日(日)、百合学院小学校、幼稚園の課外チアダンスを受講している児童、園児が 尼崎市民まつりに参加しました!会場の阪神尼崎駅周辺は多くの方で賑わっていました。本番前は控え室で幼稚園児と小学生が一緒に柔軟をしました。&n・・・ 記事を見る 授業風景・行事 卒業アルバム写真撮影 2016年10月07日(金) 6年生は個人写真とグループ写真、クラス写真、委員会活動写真を撮影しました。子どもたちは、朝から服装や髪型を整え、良い表情で写真を撮ることができました。気分はもう卒業!?いえいえ、まだ半年先です。 記事を見る 授業風景・行事 3年生 かげおくり 2016年10月07日(金) 今日は「かげおくりのよくできそうな空」でした。国語の時間、みんなで運動場に出て、かげおくりをしました。「十、数える間、かげぼうしをじっと見つめるのさ。十、と言ったら、空を見上げる。すると、かげぼうしがそっくり空にうつって見える。」ちいちゃん・・・ 記事を見る 授業風景・行事 健康でかしこいゆりっこになるためのお話 2016年10月06日(木) 10月5日のアリーナ朝礼で、「健康でかしこいゆりっこになるためのお話」をしました。10月のめあては「重要な栄養素の順番をおぼえましょう」です。「重要な栄養素を覚えましたか?」と尋ねると、高学年の子ども達はよく覚えていました。 第1・・・ 記事を見る 授業風景・行事 3年生 図工 大きな木 2016年10月06日(木) 3年生の図工では学校にある大きな木の絵を描いています。いろいろな種類の木の中からお気に入りの木を選び、お気に入りの角度からの絵を描いています。 先生に指導してもらいながら、上手に描けるといいですね。 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…157158159160161162163164165166167…211212次へ