ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 3年生 かげおくり 2016年10月07日(金) 今日は「かげおくりのよくできそうな空」でした。国語の時間、みんなで運動場に出て、かげおくりをしました。「十、数える間、かげぼうしをじっと見つめるのさ。十、と言ったら、空を見上げる。すると、かげぼうしがそっくり空にうつって見える。」ちいちゃん・・・ 記事を見る 授業風景・行事 健康でかしこいゆりっこになるためのお話 2016年10月06日(木) 10月5日のアリーナ朝礼で、「健康でかしこいゆりっこになるためのお話」をしました。10月のめあては「重要な栄養素の順番をおぼえましょう」です。「重要な栄養素を覚えましたか?」と尋ねると、高学年の子ども達はよく覚えていました。 第1・・・ 記事を見る 授業風景・行事 3年生 図工 大きな木 2016年10月06日(木) 3年生の図工では学校にある大きな木の絵を描いています。いろいろな種類の木の中からお気に入りの木を選び、お気に入りの角度からの絵を描いています。 先生に指導してもらいながら、上手に描けるといいですね。 記事を見る 授業風景・行事 5年生:調理実習 2016年10月05日(水) 9月30日金曜日に、5年生になってはじめての調理実習がありました。まず、手をきれいに洗って身支度をしました、必要な用具などを準備してお湯を沸かし、お茶をいただきました。調理というほどのものではありませんが、自分たちですべて後片付けもして1時・・・ 記事を見る 授業風景・行事 10月の掲示板・保健指導 2016年10月05日(水) 10月の保健室の掲示板は「睡眠」についてです。動物の睡眠時間のクイズは、絵を答えのマスに磁石でくっつけるようになっています。英語が大好きなゆりっこのために、すべての絵に英語と読み方を記していたところ、案の定興味を持って発音したりしていました・・・ 記事を見る 授業風景・行事 低学年 聖堂礼拝 2016年10月03日(月) 今日は、低学年がオラトリウムに集まって聖堂礼拝が行われ、みんなで一緒に聖歌を歌ったりお祈りをしたりしました。校長先生のお話では、自然を愛する心や人を思いやる心を大切にし、いつもイエス様のみ心にそって生活されたアッシジの聖フランシスコの話を聞・・・ 記事を見る 授業風景・行事 4年生 LEE練習スタート 2016年10月01日(土) ユリンピックが終わったばかりですが、4年生のLEE(Let's Enjoy Expression)練習が始まりました。今年から、英語はもちろん、他にもさまざまな表現活動を楽しみましょう、ということで同じLEEでも「English」を「Exp・・・ 記事を見る 授業風景・行事 6年生 体育 陸上運動 2016年09月30日(金) ユリンピックが終わり、通常の体育の授業に戻りました。10月は陸上運動をします。今日は、クラウチングスタートの練習と幅跳びの練習でした。 走る、跳ぶは運動の基本なので、一生懸命取り組んでいきましょう。 記事を見る 授業風景・行事 6年生家庭科;調理実習をしました 2016年09月29日(木) 「まかせてね今日の食事」の学習で、今週からいろいろなおかず1品を作ります。第1回は、「野菜のベーコン巻き」でした。簡単そうに見えて意外に難しかったのは、ベーコンを巻くところでした。ベーコンが裂けてしまったり、中身が飛び出てしまったり・・・と・・・ 記事を見る 授業風景・行事 3年生 きつねのおきゃくさま 2016年09月29日(木) LEEの舞台練習が始まっています。今年の3年生は、あまんきみこ作、「きつねのおきゃくさま」を取り上げます。一学期に物語と出会い、味わってきました。今度は子どもたちが語り手となって表現します。一人一人が物語の世界に浸り、朗読や音楽で思い切り表・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…158159160161162163164165166167168…211212次へ