ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 児童会:第3回校内おにごっこ大会 2016年06月28日(火) 27日(月)のお昼休みに、児童会主催の第3回校内おにごっこ大会「逃亡中」が行われました。児童会と一部の先生たちが鬼となって、白線内の決められた範囲内で鬼ごっこをします。走るのが大好きなゆりっ子たち。みんな最後まで鬼から逃げ切ろうと、全力で走・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 授業風景・行事 1学期のオープンスクールを行いました 2016年06月28日(火) 25日(土)の午前中、オープンスクールがありました。このオープンスクールはこれまでの参観日とは違い、午前中の全ての授業を公開するという、今年度からの新たな試みです。自分のお子様のクラスだけでなく、他の学年・クラスの授業も見ることができ、学校・・・ 記事を見る 授業風景・行事 実のなる木 2016年06月28日(火) 百合学院小学校には実のなる木がたくさんあります。りんごの木・みかんの木・グミの木・ザクロの木・カリンの木・・・そして、ブラックベリーもあります。どれがどの写真か分かりますか?色々なチョウも飛んでくる自然に恵まれた学校です。 記事を見る 授業風景・行事 6年生 トートバッグを展示しています 2016年06月24日(金) 6年生の家庭科で取り組んでいたトートバッグが全員完成しました。南館1階図工室、被服室前に展示しています。6年生の力作を、どうぞご覧ください。明日はオープンスクール(土曜参観)で、2校時から4校時まで保護者の方に自由に参観いただける日です。6・・・ 記事を見る 授業風景・行事 2年生 さつまいもの苗を植えています。 2016年06月24日(金) 先生に、お芋のでき方や苗の植え方を丁寧に教えていただき、3人ずつ順番に苗を学級園に植えています。中庭で育てている野菜もぐんぐん大きく育ち、立派な実をつけてきています。子どもたちは、「早く収穫したい!」とワクワクしながら毎日水やりに励んでいま・・・ 記事を見る 授業風景・行事 歯の衛生週間 2016年06月23日(木) 昨日、学校全体でとりくんだ歯の衛生週間が終わりました。初日に保健室の先生から歯みがきのしかたを教わり、6月8日から6月22日の2週の間、給食の後に歯みがきをしたり、お家で歯みがきカレンダー(朝と夜に歯みがきができたら色をぬる用紙)に取り組ん・・・ 記事を見る 授業風景・行事 「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」に今年も参加します 2016年06月22日(水) ユニクロの「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」に今年も参加します。5・6年生が出張授業を受け、ユニクロが行っている服の回収活動や、衣服がなく困っている難民の方々について学びました。2年連続の受講となった6年生は、昨年自分たちが行った活動・・・ 記事を見る 授業風景・行事 携帯電話安全マナー教室 2016年06月22日(水) 4~6年生が「携帯電話安全マナー教室」を受講しました。携帯電話・スマートフォンの適切な利用の仕方や、インターネットに関する事件やトラブルの事例について、兵庫県警の方にお話ししていただきました。子ども用のゲーム機でも手軽にインターネットが利用・・・ 記事を見る 授業風景・行事 ナザレトクラブ 竹の切り出し 2016年06月22日(水) ささのは~さらさら~♪七夕が近づいてきたので、修道院まで竹の切り出しに行きました。一年生二人がかわるがわる、のこぎりで一生懸命切りました。最後は先生に手伝ってもらって、切れた竹の長さは・・・とても大きくて、重かったけどみんなで力を合わせてナ・・・ 記事を見る ナザレトクラブ 1校時水泳 2016年06月21日(火) 昨夜から今朝まで、はげしく雨が降りました。「1時間目の水泳は無理かな・・・」と思い、体育の用意!と言っていたところ、雨も上がり水温も高かったので実施となりました(あわてて水着に着替えなおす・・・)。4年生よかったですね。今日予定されていた、・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…167168169170171172173174175176177…211212次へ