• 百合学院
  • 百合学院小学校
  • 百合学院中学校
  • 百合学院高等学校

06-6491-6298 〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2-18-2

資料請求

ゆりっこ通信

ゆりっこ通信

  • ナザレトクラブ 夏季保育①

2016年07月22日(金)

今日から夏休み。ナザレトクラブでも夏季保育が始まりました。朝のラジオ体操に始まり、今日はものづくりです。午前中は、写真立て作り。写真の穴の形や色遣いなどに工夫してとても素敵にできあがりました。お昼ご飯を食べて、午後は、うちわ作り。画用紙や折・・・

記事を見る

  • 児童会役員が募金をお届けしました

2016年07月21日(木)

7月15日(金)に、児童会の役員4名がゆりっこミニまつりで集めた募金19,600円を神戸新聞社阪神総局にお届けしました。熊本地震で被災された方々の支援のために使っていただくことになりました。 取材では「遠く離れた熊本の人たちのため・・・

記事を見る

  • 3年生:マナー教室

2016年07月19日(火)

3年生はマナー教室でゆかたの着付けと、ご挨拶のしかたを教わりました。保護者の方もたくさんご参加くださり、手伝ってくださいました。まだ一人で着るには難しいところがありますが、何度も着て、自分で着られるようになれるとよいです。色とりどりのゆかた・・・

記事を見る

  • 6年 速さの学習

2016年07月14日(木)

6年生の算数で速さを学習しています。自分の歩く速さを調べているところです。ふつうに歩くというのはなかなか難しいようで、つい早足になってしまう人もいました。その後で、自分の歩く速さを「秒速」「分速」「時速」に計算して求めるのですが、中には「分・・・

記事を見る

  • トマトの木?メロンの木?

2016年07月14日(木)

<健康で賢いゆりっこ>になるために「けんこうだより」で今月のめあてをお知らせしています。7月・8月のめあては、「早寝早起きをしよう」です。 アリーナ朝礼で、毎月のめあてに関係するお話をしています。「けんこうでかしこいゆりっこになる・・・

記事を見る

  • 6年理科 てこのしくみ

2016年07月10日(日)

6年生はひと足早く、2学期の単元「てこのしくみ」を学習しています。計算が入り込んでくる物理分野のため、苦手意識を持つ子も多いこの単元。最初の内はとにかく体験して、てこの「感覚」を身につけてもらうことにしました。 まずは10kgのお・・・

記事を見る

  • 科学実験クラブ 活動報告②

2016年07月10日(日)

8日(金)に、1学期最後のクラブ活動がありました。この日は小中交流第2弾。期末試験を終えた、科学が大好きな百合学院中学校のお姉さん方が、またお手伝いに来てくれました。 今回の内容は「科学を使った手品を調べよう」。インターネットで、・・・

記事を見る

  • バドミントンクラブ

2016年07月08日(金)

1学期最後のクラブ活動は、百合学院中学・高校生のバドミントンクラブのお姉さんと一緒に活動しました。中高バドミントンクラブとの交流は、今学期二回目で今回もとても丁寧に優しく基本的なことを教えていただきました。一緒に声を出してランニングや体操を・・・

記事を見る

  • 4年生 理科 電気のはたらき 光電池

2016年07月07日(木)

電気のはたらきの学習で、光電池を使いました。太陽光発電が身近なものになってきてはいますが、手のひらサイズの光電池に子どもたちは興味津々でした。光を当てる角度や、日なたと日かげなど思い思いに光電池を使い実験を通して学びました。

記事を見る

  • 児童会:ゆりっこミニまつり

2016年07月07日(木)

5日(火)のお昼休みと5時間目を使って、毎年恒例の児童会主催「ゆりっこミニまつり」が行われました。このイベントは、6年生が在校生に喜んでもらえるように、魚釣りや的当てなど、楽しい手作りゲームを自分たちで考え、お店を運営・接客します。みんなの・・・

記事を見る

  • 資料請求
  • お問い合わせ

百合学院小学校 06-6491-7033