ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 4年生 理科 電気のはたらき 回路作り 2016年07月06日(水) 電気のはたらきの学習で回路作りに取り組みました。直列つなぎと並列つなぎの回路図を描き、その図をもとに回路を組み立てました。全くしたことのない作業に、試行錯誤しながらもみんなで協力しながら何とか完成。モーターの回る速さの違いや消費電力の違いも・・・ 記事を見る 授業風景・行事 林間学校説明会 2016年07月04日(月) 本日の6校時は、3・4年生の林間学校説明会でした。活動の目当てや活動日程、ルールやマナーなど細かいことまでしっかり学びました。はじめての宿泊学習、さいごまでみんな真剣に聞いていました。 記事を見る 授業風景・行事 5年生 宗教:園田教会へ行きました。 2016年07月04日(月) 本日、5年生は宗教の時間に園田教会へ行き、シスター北濱からお話を伺いました。シスターの「お祈り」をテーマにしたお話を通して、子ども達は「言葉だけではなく、気持ちを込めて祈ることの大切さ」や「何気ない日頃のあいさつの中にも、相手を気遣う祈りが・・・ 記事を見る 授業風景・行事 火災対応の避難訓練 2016年07月03日(日) 1日(金)のお昼休みに、火災対応の避難訓練を行いました。今回も、いつ訓練があるかは事前には知らせずに、子どもたちが火元を発見して火災報知器を鳴らすという所からのスタートです。非常ベルが鳴ってもみんな騒ぐことなく、冷静に行動することができてい・・・ 記事を見る 授業風景・行事 3年生:運動場の草ぬき 2016年06月29日(水) 「3年生は学校全体のためにどんなことができるだろう」とみんなで考え、いつもみんなが使っている運動場をそうじすることにしました。みんなやる気満々で、今日は業間の休み時間に草抜きをしました。これからもみんなのことを考え、自分にできることを一つず・・・ 記事を見る 授業風景・行事 低学年:携帯電話安全マナー教室 2016年06月29日(水) 高学年に続き、1~3年生が携帯電話安全マナー教室を受講しました。低学年の児童にとっても、情報機器は身近な存在になっています。警察の方に教えていただいた、実際に起きた事件や問題などの事例には、みんなおどろいていました。使い方を誤れば、そうした・・・ 記事を見る 授業風景・行事 卒業生が来てくれました 2016年06月29日(水) 音楽の先生になるために勉強中の卒業生が5年生の音楽とナザレトクラブ(ハンドチャイム)のお手伝いに来てくれることになりました。(百合学院中学・高等学校でもボランティアをしてくれています)今日は、初めての5年生の音楽の授業でした。音符の学習をし・・・ 記事を見る 授業風景・行事 児童会:第3回校内おにごっこ大会 2016年06月28日(火) 27日(月)のお昼休みに、児童会主催の第3回校内おにごっこ大会「逃亡中」が行われました。児童会と一部の先生たちが鬼となって、白線内の決められた範囲内で鬼ごっこをします。走るのが大好きなゆりっ子たち。みんな最後まで鬼から逃げ切ろうと、全力で走・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 授業風景・行事 1学期のオープンスクールを行いました 2016年06月28日(火) 25日(土)の午前中、オープンスクールがありました。このオープンスクールはこれまでの参観日とは違い、午前中の全ての授業を公開するという、今年度からの新たな試みです。自分のお子様のクラスだけでなく、他の学年・クラスの授業も見ることができ、学校・・・ 記事を見る 授業風景・行事 実のなる木 2016年06月28日(火) 百合学院小学校には実のなる木がたくさんあります。りんごの木・みかんの木・グミの木・ザクロの木・カリンの木・・・そして、ブラックベリーもあります。どれがどの写真か分かりますか?色々なチョウも飛んでくる自然に恵まれた学校です。 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…166167168169170171172173174175176…211212次へ