ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 児童会:ユニセフ募金報告 2016年06月13日(月) 先月の1週間、小学校内でユニセフ募金に取り組みました。みんなの協力のおかげで、33,579円集まり、カンボジアの子どもたちのために使って頂くことになりました。今回は、ゆりっこバザーでも先生のお店に募金箱を置いて、来場したみなさんにも募金を呼・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 つゆがきた!(図書室) 2016年06月13日(月) 6月も中盤に差し掛かり、雨が多くなってきました。外で遊べない日にはぜひ図書室に来てください。写真は子どもたちが作った梅雨の掲示です。イベントや、雨の日コーナーなど普段とは違う図書室になっていますよ。雨の音を聞きながら読書をするのも素敵ですね・・・ 記事を見る 図書館ニュース くすのきしげのりさんのせかいへようこそ!(図書室) 2016年06月13日(月) 先日、本校で行われた研修会で、絵本作家のくすのきしげのりさんにご講演いただきました。本校の図書室にもくすのきしげのりさんの作品が多数あるので、くすのきしげのりさんのコーナーを作りました。ぜひ見てみてくださいね。 記事を見る 図書館ニュース ナザレトクラブ 曜日指定保育 スポーツ教室 2016年06月10日(金) 今日のスポーツ教室は、マット運動のテストでした。前転、後転などいろいろな技にチャレンジしました。今日上手にできた人も、少し失敗してしまった人も、これからもたくさん練習してどんどんうまくなっていきましょう。 記事を見る ナザレトクラブ 全校ミサが行われました。 2016年06月10日(金) カトリック教会では、6月は「みこころの月」とされています。今日はオラトリウムで全校ミサが行われました。神父様からは聖書のお話を聞き、「心」(相手を受け入れる広い心や許す心、紫陽花のようなまあるい心、優しい心や感謝する心)が大切なことを教えて・・・ 記事を見る 授業風景・行事 5年生 幼稚園との交流 2016年06月10日(金) 本日、5年生と幼稚園の年長さんが交流を行いました。幼稚園で行われた交流会では、音楽に合わせてストレッチをしたり、ジェスチャーゲームをしたりしました。5年生は年長さんに接することで、普段の授業では見ることのできないお姉さんとしての一面を見せて・・・ 記事を見る 授業風景・行事 4年生のいまの図工 2016年06月10日(金) 4年生、いまの図工制作は立体作品です。いろとりどりのビーズなどを使って、海の中やお部屋などの楽しい空間世界を表現しています。粘土に色を混ぜて色粘土にしている人もいるようです。図工はみんな大好き、できあがりが楽しみです。 記事を見る 授業風景・行事 3・4年生:自転車安全教室 2016年06月09日(木) 自転車安全教室が行われました。市役所の方、警察の方に、自転車に乗るときのルールについて、お話やDVDでくわしく教えていただきました。中にはこれまであまり意識できていなかったこともあったかもしれません。改めてそれぞれの自転車生活を見直し、自分・・・ 記事を見る 授業風景・行事 6年生 社会見学 2016年06月08日(水) 6年生が奈良に社会見学に行きました。今年度の行き先は法隆寺と東大寺。写真でしか見たことがなかった建造物や国宝を実際に見ることができ、歴史への興味が一層深まった様子でした。 説明を聞きながら様々な場所を見学しました。 東大寺といえばやはりこの・・・ 記事を見る 授業風景・行事 5年生 図工 針金工作 2016年06月08日(水) 5年生の図工の授業では、針金を使った工作に取り組みました。今年度初めての立体作品の制作に、子ども達はやる気満々で、集中して取り組むことができました。立体作品ですので、絵画作品とは違い、見る角度、近さによって作品の表情は変わっていきます。子ど・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…169170171172173174175176177178179…211212次へ