ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 体験入学 2016年05月15日(日) お天気にも恵まれ、澄み渡った青空の下、体験入学が行われました。教科は、国語、算数、パソコン、体育(英語)です。国語では、鉛筆の持ち方を学習して、線をなぞることに挑戦しました。また、いくつの音が合わさって言葉ができているのか、手をたたきながら・・・ 記事を見る 授業風景・行事 1年生 初めてのパソコン 2016年05月15日(日) 先週、1年生が初めてパソコンの授業を受けました。「マウス」「キーボード」という名前を覚えたり、「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」という操作を実際に行ったりしました。パソコンの初回授業は、毎年6年生が1年生のサポートを行っています。わ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 ナザレトクラブ 曜日指定保育 硬筆・毛筆 2016年05月12日(木) 木曜日の曜日指定保育では1、2年生は「硬筆」3~6年生は「毛筆」に取り組んでいます。先生に書き方を教えてもらいながら、ていねいに、心を落ち着けて取り組んでいます。どんどん上達するといいですね。 記事を見る ナザレトクラブ 2年生 修道院に行きました。 2016年05月12日(木) 1、2年生で学校のすぐ近くにある修道院に行き、シスターと一緒にお庭の草とりをしました。みんな、小さな手で一生懸命草を抜いたので、お庭がとてもきれいになり、立派に奉仕活動することができました。 記事を見る 授業風景・行事 3年 理科 チョウを育てよう 2016年05月12日(木) 連休明けから続いた雨もやっとやみました。今日は中庭のナノハナにある生き物を探しに行きました。写真の中にいるのが分るでしょうか・・・ そう、モンシロチョウの幼虫です。この写真は、観察のために捕まえて虫かごに入れてある状態なので見つけやすいです・・・ 記事を見る 授業風景・行事 五年生:鑑賞授業を行いました。 2016年05月10日(火) 本日、五年生は図工で出来上がった作品をお互いに鑑賞する、鑑賞授業を行いました。 図工の授業と聞くと、絵を描く、工作をするなど、何かを「創り出す」授業というイメージを抱く方も多いと思います。ただし、何かを「創り出す」というのは図工の授業の半分・・・ 記事を見る 授業風景・行事 2年生 町探検に行きました。 2016年05月10日(火) 生活科の学習で、学校周辺の町探検をしました。曇り空のお天気だったので、少し急ぎ足ではありましたが、町の自然、お店、公共物、人々の様子などをいろいろ見つけることができました。ゆりっこらしく、元気いっぱいの挨拶もできました。 記事を見る 授業風景・行事 2年生 野菜が大きく育っています 2016年05月10日(火) 四月下旬に植えた夏野菜の苗がぐんぐん大きく育っています。子ども達は、立派な野菜が実ることを楽しみにしながら、毎日朝とお昼の水やりを頑張っています。 記事を見る 授業風景・行事 4年生 社会見学 2016年05月09日(月) 4年生は本日、社会科の学習で尼崎市クリーンセンターおよび資源リサイクルセンターを見学させていただきました。施設のすべてが大きくて、ごみの量の多さとともに驚きばかりでした。リサイクルセンターでは空き缶を圧縮する工程で、大きな音がするので耳をふ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 1年生歓迎集会 2016年05月02日(月) 少し遅くなりましたが、4月27日(水)に行われた1年生歓迎集会の様子をお知らせします。歓迎集会は4月の恒例行事です。楽しいゲームが盛りだくさんなので、子どもたちは毎年楽しみにしています。今年のゲームは「共通点クイズ」「進化じゃんけん」「でー・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…173174175176177178179180181182183…211212次へ