ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 学校紹介 聖母祭【この記事はパソコンクラブの児童が書きました】 2016年02月26日(金) 【この記事はパソコンクラブの児童が書きました】百合学院では毎年5月1日に聖母祭があります。マリア様を讃え、花まきを行いお祈りをします。私たちは日ごろの感謝を聖母祭で、伝えています。また、その時には、マリア様を讃える音楽が流れていて、とても優・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 学校紹介 中庭【この記事はパソコンクラブの児童が書きました】 2016年02月26日(金) 【この記事はパソコンクラブの児童が書きました】百合学院小学校の中庭には、ゆりっこマウンテンがあります!ゆりっこマウンテンは全部丸太でできています!ゆりっこたちは、だるまさんがころんだなどをして遊んでいます。また、中庭にはマリア様の象がありま・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 修学旅行3日目① 2016年02月26日(金) いよいよ修学旅行最終日。朝は曇り空で肌寒かったですが、現在は太陽が照り、暖かくなっています。朝食を食べた後、美ら海水族館を訪れました。飛行機の時間の関係で、十分な時間はありませんでしたが、ジンベイザメやマナティを見学したり、お買い物を楽しん・・・ 記事を見る 授業風景・行事 修学旅行2日目④ 2016年02月25日(木) 2日目が終わろうとしています。活動が多くて、疲れからか眠たそうにしている人が多いですが、夕食もしっかりと食べて、現在思い思いの時間を過ごしています。明日で修学旅行も終わり。今日はぐっすりと寝て、明日に備えたいと思います。20時現在 記事を見る 授業風景・行事 修学旅行2日目③ 2016年02月25日(木) 北部へ移動中、嘉数高台公園へと立ち寄りました。展望台からは、沖縄戦で米軍が上陸した海と、米軍普天間基地を見学しました。沖縄の過去と現在の歴史がつながっているのがよく分かったとともに、普天間飛行場移設問題についても考えさせられました。また、漢・・・ 記事を見る 授業風景・行事 修学旅行2日目② 2016年02月25日(木) 子どもたちが楽しみにしていた、おきなわワールドに行きました。到着後すぐにエイサーショーを見学し、見学だけでなく、エイサーをみんなで踊ったり、幸運な人は獅子舞に頭を噛まれたりもしていました。エイサーショーの後は、玉泉洞。自然がつくりだした神秘・・・ 記事を見る 授業風景・行事 修学旅行2日目① 2016年02月25日(木) 2日目の朝を迎えました。昨晩は、よく眠れた人もいれば、興奮してなかなか寝られなかった人もいるようです。朝食をいただいた後、首里城を見学しました。日本のお城とは違う部分がたくさんあり、琉球の歴史や文化を学ぶことができました。今から、みんなが楽・・・ 記事を見る 授業風景・行事 2年生 体育 縄跳び 2016年02月25日(木) 今、体育では縄跳びに取り組んでいます。いろいろな跳び方にチャレンジしています。一人での「前跳び」「後ろ跳び」「あや跳び」「二重跳び」二人跳びにもチャレンジしています。また、大縄の八の字跳びを連続で跳ぶことにもチャレンジしています。休み時間に・・・ 記事を見る 授業風景・行事 修学旅行1日目④ 2016年02月24日(水) 本日の宿泊先である、ホテル日航那覇グランドキャッスルに到着しました。今年も、沖縄でキャンプをはっている東京ヤクルトスワローズの選手も宿泊しています。(ロビーで、高津投手コーチを見かけました)お腹いっぱい夕食を食べた後は、入浴を済ませ、自由時・・・ 記事を見る 授業風景・行事 修学旅行1日目③ 2016年02月24日(水) 平和の丘や平和の礎、平和の火、沖縄県立平和祈念資料館を見学しました。その後、1日目の平和学習のまとめとして、安里カトリック教会を訪れ、祈りを捧げました。幸運にも、押川司教様がお話をしてくださり、平和とは何なのか、私たちに何ができるのかを、改・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…178179180181182183184185186187188…211212次へ