ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 図書室から ハッピーハロウィン! 2015年10月27日(火) 図書室で本を借りた人に、ハロウィンのおばけしおりをプレゼントしています。図書委員の手作りで、おばけに貼ってある形が一枚一枚違います。どのしおりにあたるかは、もらってからのお楽しみです。 記事を見る 図書館ニュース 5年生 「工事」中です 2015年10月27日(火) 1学期にも挑戦した「人が通り抜けられる砂山トンネル」、今学期はじめに挑戦した「全長2mのトンネル」は、残念ながら工事途中で崩落事故のため失敗しました。今回は新たに、垂直な噴火口付きのトンネルが貫通しました。「たかが砂遊び」と思わないでくださ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 古着回収活動が始まりました 2015年10月27日(火) 昨日より、「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」の古着回収活動が行われています。高学年の呼びかけのおかげで、すでにこの2日間で多くの児童が古着を持ってきてくれました。 回収活動は31日(土)【LEEの日】までで、回収できるものは下記の通り・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 授業風景・行事 6年生算数 相似な図形 2015年10月23日(金) 先日の授業で、パソコンを使って図形を描き、「拡大図と縮図」(相似)の学習をしました。合同な図形を組み合わせる ことで、「図形の相似比が1:2のとき、面積比は1:4になる」ことを示しました。算数が苦手な子にとっては、式変形だけで理解するのは・・・ 記事を見る 授業風景・行事 6年生 発電実験をしました 2015年10月23日(金) 理科の授業で、手回し発電機を使った実験を行いました。火力・水力・風力・原子力・・・等、発電方法は様々ですが、発電の基本は「モーターを回す」ことです。電気を作った経験がほとんどなかった子どもたち。豆電球・LEDを明るく光らせるために、頑張って・・・ 記事を見る 授業風景・行事 学校にてさつまいも(安納芋)収穫 2015年10月23日(金) 小学校の畑(高岡農園)で育ててきたさつまいも。葉っぱの色が少し黄色くなったということで、今日6年生が芋掘りをして収穫しました。芋掘りは2年生の時の生活科校外学習以来という人もたくさんいて、みんな夢中で土を掘り、さつまいもを見つけては歓声を上・・・ 記事を見る 授業風景・行事 “届けよう、服のチカラ”プロジェクトに取り組んでいます 2015年10月23日(金) 1学期に受けたユニクロの出張授業を踏まえ、10月より委員会ごとに、百合での“届けよう、服のチカラ”プロジェクトに取り組んでいます。児童会は中高の生徒会朝礼で呼びかけをしたり、幼稚園の園長先生の元へお願いに行ったりしました。他にも、掲示委員会・・・ 記事を見る クラブ活動・委員会 授業風景・行事 6年生:調理実習で野菜炒めを作りました 2015年10月21日(水) 先週の調理実習に引き続き、今回は「野菜炒め」を作りました。作り方はシンプルですが、包丁の使い方(野菜の切り方)や炒め方、味のつけ方が難しい料理です。やはり、普段から料理をしている人とそうでない人とでは、かなり手際が異なります。そんな中でも、・・・ 記事を見る 授業風景・行事 2年生:おいもほりに行ってきました 2015年10月21日(水) 20日(火)、2年生はおいもほりに行きました。晴れの日が続いていたため土が硬く、なかなか掘り出せないおいももありましたが、大きなおいもが採れるたびに「わーっ、大きい!」と歓声が上がりました。かえるも飛び出してきて、大喜び。国語で「お手紙」の・・・ 記事を見る 授業風景・行事 第6回保護者会ソフトボール大会 2015年10月17日(土) 17日(土)に、第6回保護者会ソフトボール大会が開催されました。毎回のように、前日までの予報では雨が心配されるのですが、今回も無事に屋外で行うことができました。参加・応援してくださった保護者の皆様、また、企画・運営を行ってくださった保護者会・・・ 記事を見る 保護者会 前へ12…190191192193194195196197198199200…211212次へ