ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 6年生家庭科 洗濯実習をしました 2015年09月17日(木) 6年生が家庭科の時間に「手洗い洗濯」の実習を行い、ユリンピックの練習で汗をたっぷりと吸った体操服を、自分の手できれいに洗いました。普段は洗濯機しか使わない現代の子どもたち。1枚洗うのにもかなり時間がかかっており、機械のありがたみを実感したよ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 全校朝礼・4~6年合同体育 2015年09月16日(水) ユリンピックも近づいてきました。全校朝礼は行進からラジオ体操まで練習しました。引き続き、1校時は4~6年生合同体育で、「綱引き」の初練習を行いました。練習では6回戦行って赤組が5勝と、かなり赤組優勢な印象でしたが、本番ではいかに・・・ 記事を見る 授業風景・行事 避難訓練が行われました 2015年09月16日(水) 15日(火)に避難訓練を行いました。今回は、地震後の津波に備えた高所への避難に加え、「校舎内に取り残された児童がいる場合」を想定し、迅速に救助を行うための訓練も実施しました。災害はいつ起こるかわかりません。避難時は「おはしも」のルールをきっ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 5年生 組体操の練習 2015年09月08日(火) 5年生 「組体操」の練習です。「ピラミッド」も立ったりつぶれたりの繰り返しは難しいようです。ただ形を作るだけでなく動きも加えた技の数々、どこまで完成できるでしょうか・・・6年生に負けないように、練習あるのみです。 記事を見る 授業風景・行事 授業参観・講演会 2015年09月07日(月) 本日7日(月)、授業参観と講演会が行われました。講師は、本校「おさかなの会」でお世話になっている佐藤和子先生です。先生の体験談や栄養学の研究事例を交えながら、「早寝」や「栄養バランス」等の重要性について教えてくださいました。多くの子どもたち・・・ 記事を見る 授業風景・行事 第2回 校内クリーンアップ大作戦 2015年09月07日(月) 4日(金)に、「第2回校内クリーンアップ大作戦」が実施されました。今回はユリンピック前ということで、運動場の石拾い・草抜きでした。数が多すぎてきりがないのですが、それでも時間いっぱいまで夢中になって拾っていました。5・6年生は自分たちの組体・・・ 記事を見る 授業風景・行事 ルナプロジェクト 2015年09月07日(月) 4年生は、8月26日に大塚製薬企画『ルナプロジェクト』というものを行いました。この企画は、自分の未来に夢を届けようというものです。10年前になかったタブレット操作、車の衝突事故防止装置などは、“こんなものがほしい”“こうなりたい”という思い・・・ 記事を見る 授業風景・行事 小中交流会 2015年08月28日(金) 今日の5・6時間目に、小中交流会が行われました。中学生徒会のお姉さんたちが小学生も楽しめる企画を考えてくれて、新喜劇やフォークソングの発表を見たり、ゲームやビンゴをしたり、チアダンスを一緒に踊ったりしました。こうして、中学のお姉さんたちと交・・・ 記事を見る 授業風景・行事 6年生家庭科「夏を涼しく過ごす工夫」実践報告会 2015年08月27日(木) 6年生が「クーラーに頼らずに夏を涼しく過ごすための方法」を考え、夏休みに実践しました。「扇風機を使う」「打ち水をする」「氷水を入れた桶に足を入れる」等の直接的な方法や、「風鈴をつける」「涼しげな色への模様替え」等の心理的な方法まで、様々な実・・・ 記事を見る 授業風景・行事 2学期始業式 2015年08月25日(火) 台風接近に伴い休校の可能性もありましたが、本日無事に2学期の始業式を行うことができました。久しぶりに登校してくる子どもたち。早く友達に会いたかったのか、スクールバスの中や教室の中で、夏休みの思い出などを楽しそうにお話ししていました。今日から・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…194195196197198199200201202203204…211212次へ