ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 マジックショー 2015年05月27日(水) お昼休みに、図書委員会主催のマジックショーがありました。多くの子どもたちがこの日のために練習を重ね、それぞれが自慢のマジックを披露してくれました。50人近い見学者を前にして、少々緊張気味でしたが、みんな上手にできました。明日の後半の部には、・・・ 記事を見る 図書館ニュース 授業風景・行事 1年生 パソコン 2015年05月27日(水) 1年生が生活の授業でパソコンをしました。1年生にとっては初めてのパソコンだったので、6年生がサポートに入りました。本日の内容は、クリック・ダブルクリック・ドラッグの練習と、ソフトを使った算数の勉強です。素早く2回ボタンを押す「ダブルクリック・・・ 記事を見る 授業風景・行事 6年生:社会見学(飛鳥) 2015年05月27日(水) 5月26日(火)、雲一つない晴天のもと、6年生は飛鳥へと社会見学に行きました。古代日本の中心であった飛鳥。のどかな自然や歴史的遺産を眺めながら、3グループに分かれてウォークラリーを楽しみました。暑い中歩き続け、子どもたちは汗びっしょりで疲れ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 陸上特別練習 2015年05月27日(水) 6月6日(土)に、甲南小学校で兵私小陸上記録会が行われ、本校からも、5・6年生の代表選手が出場します。今週から昼休みの時間を使って、選手のみなさんは特別練習に励んでいます。暑い日が続いていますが、暑さに負けることなく、走って、跳んで・・・。・・・ 記事を見る 授業風景・行事 4年生:社会見学(クリーンセンター) 2015年05月26日(火) 4年生は、校外学習で「クリーンセンター」と「リサイクルセンター」に行ってきました。センターに行く前に、自分の家から出るゴミについて調べたり、ゴミがどういう風に処理されるのかについて学習しました。センターでは、職員の方に・1日で運ばれてくるゴ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 ナザレトクラブ:チアダンス 2015年05月26日(火) 毎週火曜日のナザレトクラブはチアダンスです。チアダンスは「笑顔」「元気」「思いやり」の三つのことを大切に活動しています。柔軟体操ではまだまだ固い子もいましたが、家でも毎日続けることで少しずつ柔らかくなっています。もっともっとうまくなってくだ・・・ 記事を見る ナザレトクラブ あいさつ運動 2015年05月20日(水) 今年度も生活指導では、あいさつに力を入れています。特に、今年度からは「進んで」「元気よく」だけでなく、「立ち止まって丁寧に」というあいさつを目指しています。 今週1週間は、児童会が中心となってみんなにあいさつを呼びかける「あいさつ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 5年:調理実習 2015年05月20日(水) 今日の4校時は、1時間だけですが調理実習でした。キャベツやにんじん、ブロッコリーで温野菜サラダ風のものを作っているようです。とても時間がかかってしまい、結局お片付けでお昼休みはなくなってしまいました。けれども、どの班も「おいしい!」と言って・・・ 記事を見る 授業風景・行事 避難訓練 2015年05月20日(水) 地震想定の避難訓練を行いました。何の避難訓練か、いつ訓練するかは、子どもたちは知らなかったのですが、災害時にどのように行動すべきか、事前にしっかり確認していたので、避難訓練の時に、すばやく行動できました。津波も想定し、中高校舎に上がりました・・・ 記事を見る 授業風景・行事 4年生:陸上運動 2015年05月19日(火) 4年生の体育では陸上運動に取り組んでいます。50m走をしたり、8秒間走をしたり、リレーをしたりといろいろな走り方をしながら、速く走れるように練習しています。写真はハードル折り返しリレーとジグザグリレーです。どちらもチームに分かれて作戦会議を・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…201202203204205206207208209210211212次へ