ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 野球部体験会 2015年05月02日(土) 百合学院には「女子軟式野球部」があり、現在中学1年生~高校3年生が約20名で活動しています。4月29日(水)に、百合小の児童のための体験会を開いていただき、6年生6名が参加しました。6年生1人につき中高生のお姉さんが3人もついて熱心に指導を・・・ 記事を見る 課外レッスン 創立60周年記念式典 2015年05月01日(金) 本日、百合学院創立60周年の記念式典・感謝ミサが行われました。渋谷理事長から、これまでの百合学院の歴史についてお話があり、田口枢機卿様の創立された当時の思いを再確認しました。来週からも祈る心を大切にして、学校生活を送ってほしいと思います。そ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 児童会:1年生歓迎集会 2015年04月30日(木) 1年生が入学してから約1カ月が経った今日、児童会主催の1年生歓迎集会が催されました。先生当てクイズやジェスチャーゲーム、足を使った大阪じゃんけん列車などのゲームがあり、みんな笑顔でゲームを楽しんでいました。中には、6年生が自分の担当の1年生・・・ 記事を見る 授業風景・行事 聖母をたたえる集い 2015年04月30日(木) まぶしい太陽のもと、全校生が集い、祈りや歌をマリア様におささげしました。みんなで作ったお花、賛美の歌に囲まれ、マリア様はとても喜んでおられたことでしょう。心のこもった募金もたくさん集まりました。私たちに、優しい心や、神様に従順であることを教・・・ 記事を見る 授業風景・行事 5年生:フーコーのふりこ 2015年04月28日(火) ふりこの運動の授業が進み、とても大きなふりこであるフーコーのふりこも勉強しました。フーコーのふりこは1851年にフランスの物理学者フーコーが地球の自転を証明するために作られたものがもとになったものです。百合学院小学校のエントランスにもフーコ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 1年生:マット運動 2015年04月27日(月) 「できた!できた!(喜)」 「えっ!今できてた!?(驚)」 「よしっ!(みんなに聞こえないほどの声で)」 今の時期になると、このような声が体育館から多く聞こえてきます。 低・高学年の体育は「マット運動・・・ 記事を見る 授業風景・行事 6年生:習字の学習 2015年04月24日(金) 6年生になって初めての習字の授業がありました。今日は、筆持ち方などの基本を再確認した後、「湖」という字を書きました。一見簡単そうな字ですが、「さんずい」のバランスや「口」のそれぞれの角の出方、「月」のはね方など、気を付けるところが案外たくさ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 ハナミズキ 2015年04月23日(木) 7回生の卒業生の皆様が還暦記念に植樹してくださったハナミズキに美しい花が咲きました。植え替えて間もないため花は咲かないかもしれないと聞いていたので、かわいいお花が咲いて子ども達と共に喜んでいます。ハナミズキは、約100年前、当時の東京市長尾・・・ 記事を見る 授業風景・行事 6年生:パワーアップタイム(国語) 2015年04月22日(水) 毎週水曜日のパワーアップタイムは、国語に取り組みます。文章の読み方がわからない、書き方がわからない、答えが1つではないので何を書いたらいいのかわからない・・・。そういう理由から、国語嫌いな子供が少なからずいます。そこで、国語のパワーアップタ・・・ 記事を見る 授業風景・行事 3年生 社会科 高い所から見える学校のまわりのようす 2015年04月22日(水) 今日3年生は、学校のお隣の旧聖トマス大学にあるサピエンチア・タワーにのぼらせていただき「高い所から見える学校のまわりのようす」を記録しました。見慣れている風景でも、普段とは違う角度から見ると新たな発見があり、子ども達は一生懸命になって記録し・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…203204205206207208209210211212次へ