ゆりっこ通信
ゆりっこ通信
- 新しい年も、御心に適った子どもとして過ごせますように。

2022年12月16日(金)
「こんばんは、今夜一晩泊めてください。」「うちはいっぱいだよ。他を当たっておくれ。」イエス様を身ごもったマリア様たちはそうして宿を探しました。私たちの心の戸をたたき続けるイエス様の声に、私たちはなんと答えるでしょう。「私の心は他のことでいっ・・・
- クリスマス祝会

2022年12月16日(金)
今日はクリスマス祝会でした。ひと足早く、クリスマスをお祝いしました。中高生の弦楽演奏を聴いたり、4年生の聖劇をみたり、聖歌を歌ったりして、イエス様のお誕生に感謝し、お祈りしました。また、待降節の間、イエス様を私たちの心にお迎えするため、やさ・・・
- 災害時のライフラインについて考える

2022年12月15日(木)
4年生は災害や防災について学習しています。阪神淡路大震災について知り、生活に必要なライフラインが止まってしまうような災害時、どのようなことが必要なのか、備えておくべきことは何かなどを考えています。この日は、限られた水をどのように使うかを考え・・・
- わくわく体験教室

2022年12月14日(水)
今週土曜日は「わくわく体験教室」があります。クリスマスの工作をしたり、絵本を読んだり、サンタさんと英語で遊んだり、楽しいひとときを一緒に過ごせたら嬉しいです。ご都合よろしければぜひご参加ください☆参加申し込みはホームページから、または学校ま・・・
- 私学連合音楽会に向けて

2022年12月14日(水)
今週日曜日、三ノ宮のこくさいホールで、「私学連合音楽会」が行われます。3、4年生と、5、6年生の希望者が出演します。朝の時間に集まり、また、音楽の授業でも練習をしてきました。聖歌「Walk in the light」と「Hail Holy ・・・
- マナー教室

2022年12月13日(火)
今日は5、6年生対象のマナー教室がありました。お辞儀の仕方や物の受け渡しの仕方などを教えていただきました。マナーの土台は思いやりです。その場にあった、お互いに気持ちのよい振る舞いができるよう、今日学んだお作法も覚え、実際に使うことで覚えてほ・・・
- 待降節 第3週

2022年12月12日(月)
待降節第3週を迎えました。待降節の集いでは「プレゼント」というお話を聞きました。光や、寒い時、暖かい時、水、食べ物、、、毎日当たり前のようにいただいているものですが、神様は私たちにたくさんのプレゼントをくださっています。いただいていることに・・・
- クリスマスの本を紹介しています。

2022年12月11日(日)
図書室ではクリスマスの本を紹介しています。いろいろなお話に触れることも、温かいクリスマスを迎える素敵な準備になると思います。
- かわいいクリスマスカードを作りました。

2022年12月11日(日)
クリスマスカードを作りました。絵や飾りで、それぞれとってもかわいくできました。プレゼントして、喜んでいただけると嬉しいですね。
- 本 de ビンゴ(ほんでビンゴ)

2022年12月08日(木)
図書室では一足早いクリスマスイベントとして「本deビンゴ(ほんでビンゴ)」を開催しています。借りる本によってマスが埋まっていき、ビンゴが達成できると図書委員さんからのプレゼントがあります。みんな楽しんで参加しています。