ゆりっこ通信
ゆりっこ通信
- いもほり!

2021年11月11日(木)
2年生がさつまいも掘りをしました。育っているかドキドキしながら掘り始めましたが、大きなさつまいもがたくさん出来ていました。中には、3人で力を合わせないと掘れないほど大きなものもありましたが、協力して頑張りました。
- 王子動物園へ行ってきました。

2021年11月07日(日)
1年生と2年生が、王子動物園へ校外学習に行ってきました。ライオンやパンダなどいろいろな動物を見て回ったり、動物教室で飼育員さんや獣医さんの仕事を教えてもらったりしました。2年生は、国語「どうぶつ園のじゅうい」で学習したことを思い出し、より深・・・
- 比例の関係をレポートにまとめました。

2021年11月07日(日)
6年の算数では、紙の枚数と重さの関係を調べ、レポートにまとめました。多少の誤差はありましたが、比例の関係にあることが分かりました。
- 古くから残る建造物や行事について学習しました。

2021年11月07日(日)
4年の社会科「くらしの中に伝わる願い」では、古くから残る建造物や行事について学習しました。歴史ある建造物の中から自分が調べたいと思うものを1つ決めて調べ、パワーポイントでまとめています。
- アクション・ペインティングを体験

2021年10月28日(木)
尼崎市総合文化センターから講師の方に来ていただき、足で描くアクション・ペインティングを4年生が体験しました。かかとや足の指を使い、個性あふれる作品が完成しました。
- 5年生 社会見学

2021年10月28日(木)
5年生が、明石にある水産技術センターへ社会見学に行ってきました。学校で学習したことがより深く理解できたり、私たちの生活とより結びついて考えられたりする機会となりました。魚たちとのふれあいもとても楽しかったです。センターの皆様、ありがとうござ・・・
- オリジナルのお味噌汁

2021年10月27日(水)
5年生の家庭科では、お味噌汁の出汁や味噌にどんな特徴があるのかインターネットで調べました。調べたことをもとに、出汁などを自分で選び、オリジナルのお味噌汁を考えました。
- 「話し合い」の仕方を学びました

2021年10月27日(水)
6年生の国語「みんなで楽しく過ごすために」で、話し合いの仕方について学習しています。「広げる話し合い」と「まとめる話し合い」について学びました。11月に予定している「ゆりっこミニ祭り」について、グループごとに意見を出し合い、話し合いました。
- 卒業アルバム 写真撮影

2021年10月27日(水)
6年生の卒業アルバム用に、個人写真、グループ写真、クラス写真などを写真屋さんに撮影していただきました。委員会やクラブの写真も掲載されます。