ゆりっこ通信
ゆりっこ通信
- わくわく体験教室

2021年10月18日(月)
本日、「わくわく体験教室」を実施いたしました。新型コロナウイルス感染防止の為、対象を年少さんと年中さんとし、人数も限定して、英語、音楽、パソコンの授業を体験していただきました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。次回は12月11・・・
- しんせつに やさしい心 ニコニコエガオ

2021年10月14日(木)
尼崎市教育委員会主催の「青少年健全育成・非行化防止標語」に応募した1年生の坂上 詩さんが優秀な成績を修めました。表彰状が届いたので、放送朝礼で表彰を行いました。受賞した標語は、「しんせつに やさしい心 ニコニコエガオ」です。とっても心・・・
- お話を絵にする

2021年10月11日(月)
1年生 の図工「お話を絵にしよう」の制作では、『はだかの王様』のお話を聞いて、心に残った場面を絵で表現しました。貫禄のあるとても可愛い王様が勢揃いです。
- 久しぶりのドッジボール

2021年10月08日(金)
新型コロナウイルス感染防止の為、休み時間にドッジボールができる曜日が学年で決まっています。この日は、4年生の日でした。久しぶりのドッジボールにみんなとても熱が入っていました。
- パワーポイントをつかって

2021年10月08日(金)
4年生が、パワーポイントの作り方と保存の仕方を学習しました。アニメーションを入れたり、文字の色を変えたりして、オリジナルのパワーポイントを作成することができました。
- 生活科「土や水と遊ぼう」

2021年10月07日(木)
1年生の生活科「土や水と遊ぼう」では、砂場でどろだんごや砂山、どろ池などを作ったり、シャベルで土を深く掘り進めたりしました。遊びを工夫する中で、土や砂の特性、水との関係などを考え、自然の不思議さや面白さを存分に体感できました。
- 土の中のさつまいもの様子を想像しました

2021年10月07日(木)
2年生の生活科で、土の中のさつまいもの様子を想像し、絵に描きました。土の上に出ている葉っぱからさまざまな想像が膨らんでいました。
- 算数「かたち」の学習

2021年09月30日(木)
1年生の算数「かたち」の学習では、自分が持ってきた箱や缶を、高く積み上げたり、転がしたりして、立体の特徴を体感しながら捉え、「箱のかたち」「つつの形」「ボールの形」に仲間分けをしました。「形当てゲーム」も楽しみました。