• 百合学院
  • 百合学院小学校
  • 百合学院中学校
  • 百合学院高等学校

06-6491-6298 〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2-18-2

資料請求

ゆりっこ通信

ゆりっこ通信

  • 学院の創立者、田口芳五郎枢機卿様の帰天日にお祈りをしました。

2021年03月01日(月)

2月23日は、百合学院の創立者である、田口芳五郎枢機卿様の帰天日でした。オラトリウムに飾られたお写真の前で、みんなで静かに手を合わせ、これからも天国から、百合学院や私たちを温かく見守ってくださいと祈りました。

記事を見る

  • 腕の筋肉と関節について学びました。

2021年02月26日(金)

4年生の理科では、腕は筋肉が縮むことで関節の部分で曲がることを確かめました。

記事を見る

  • タイピング練習をしています。

2021年02月26日(金)

2年生がパソコンでタイピングの練習をしています。•ホームポジション•決まった指で•指を見ずに3つのポイントを確かめながら、ローマ字入力に取り組んでいます。

記事を見る

  • 委員会活動の活動報告会を行いました。

2021年02月25日(木)

2月22日、委員会活動の活動報告会を行いました。今年度は新型コロナウイルス感染予防の為、校内放送での報告会です。各委員会で事前にパワーポイントや動画を準備し、それらを用いて報告しました。4年生も5年生になって委員会を決める際の参考にする為に・・・

記事を見る

  • 「はこ」がどんな形でできているか調べました。

2021年02月25日(木)

2年生の算数「はこの形」の学習で、はこがどんな形でできているか調べました。面を紙に写して、長方形や正方形が6つあることが分かりました。

記事を見る

  • 各委員会がお昼の放送をしています。

2021年02月25日(木)

コロナウイルス感染予防の為、静かに黙々と食べる給食時間ですが、放送委員会や健康委員会がお昼の校内放送をしてくれています。この日は、図書委員会が本の読み聞かせをしました。バレンタイデーにちなんだお話を聞きながらの給食時間になりました。

記事を見る

  • 表情豊かな切り絵が完成しました。

2021年02月25日(木)

3年生は図工で切り絵をしています。まず絵を描いて切り抜き、次に色紙を貼った台紙に切り抜いた絵を重ねます。表情豊かな作品の完成です。

記事を見る

  • ともなって変わる2つの量の関係を考えました。

2021年02月25日(木)

4年生の算数「ともなって変わる量」では、伴って変わる2つの量の関係を、数え棒で三角形を作りながら考えました。

記事を見る

  • 自然災害への備えについて調べました。

2021年02月22日(月)

4年生が国語で「もしものときにそなえよう」を学習しました。地震や大雨などの様々な自然災害への備えについて、図書室の本などで調べたことや考えたことを整理して書き、一人一人発表しました。

記事を見る

  • どうぶつの赤ちゃんについて学びました。

2021年02月22日(月)

1年生が国語で『どうぶつの赤ちゃん』を学習し、教科書に載っている動物以外の赤ちゃんについて調べました。振り返りを書いたノートには、「きつねには8つのおちちがあることをしってびっくりしました」「りすの赤ちゃんは、とても小さくてお母さんににてい・・・

記事を見る

  • 資料請求
  • お問い合わせ

百合学院小学校 06-6491-7033