ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 3年生 校外学習 2020年01月17日(金) 1月17日(金),3年1組の16名は,「冬の校外学習」に出かけました。まずは,伊丹市立博物館の「むかしのくらし」展を見学。実際に使われていた貴重な生活用品を見たり触ったり,学芸員さんや友の会の方に実際に使われていた時のお話を伺ったりしました・・・ 記事を見る 授業風景・行事 避難訓練 2020年01月17日(金) 地震の避難訓練がありました。「おはしも」という避難標語はよく聞きますが、「おかしもすき」という新しい避難標語も覚えました。 お・・・おさないか・・・かけないし・・・しゃべらないも・・・もどらないす・・・すばやく動くき・・・よく聞く・・・ 記事を見る 授業風景・行事 シスターのお話 2020年01月15日(水) 明後日、1月17日は阪神淡路大震災が起きてから25年になります。皆さんはもちろん生まれていません。でも、色々と聞いているでしょう。テレビや新聞でも、度々取り上げられています。 優しい神様がすべてのものを創り、人間も創ってくださった・・・ 記事を見る 授業風景・行事 全校朝礼 2020年01月14日(火) 3学期の委員長・副委員長の任命式が行われました。3学期は学年のまとめになる大事な学期なので、みんなと協力して最高のクラスを作ってほしいと思います。また、お正月の伝統的な遊び、福笑いをしました。目隠しされたアレン先生を助けようと、子ども達から・・・ 記事を見る 授業風景・行事 3学期が始まりました 2020年01月09日(木) 今日から3学期が始まります。3学期は学年のまとめの学期です。また、次の学年に向けての準備の学期でもあります。始めに「ことばの祭儀」を行い、みんなで心を合わせてお祈りしました。 そして始業式では校長先生が、どんな子になりたいかお話してください・・・ 記事を見る 授業風景・行事 たこあげをしたよ 2019年12月26日(木) 今日のナザレトは、たこを作りました。薄く切った発泡スチロールに干支のねずみやお正月にちなんだ絵を描きました。歩いてもあがるたこを作ったので、外はあいにくの雨模様でしたが、室内でも遊ぶことができました。一足お先にお正月気分を味わうことができま・・・ 記事を見る ナザレトクラブ クリスマスリース作り 2019年12月23日(月) 冬休みのナザレト保育が始まりました。もうすぐ、クリスマス。カラフルなモールを使い、小さなサイズのクリスマスリースを作りました。可愛いリボンや星も付けて、クリスマス気分が高まりました。 記事を見る ナザレトクラブ クリスマス献金をお届けしました 2019年12月23日(月) 今年も、クリスマス祝会で児童や保護者、教職員が献金をおささげしました。児童会が毎日新聞社阪神支局を訪問し、「世界子ども救援金」として募金させていただきました。貧困などで苦しむ同世代の子どもたちに、皆さんの祈りが届きますように。たくさんのご協・・・ 記事を見る 授業風景・行事 終業式 ことばの祭儀 2019年12月20日(金) ことばの祭儀が行われ、2学期の恵みに感謝してお祈りしました。終業式では、校長先生が2学期のみんなを漢字一文字で「輝」と表しました。LEEやポートボール大会、私学連合音楽会など、一人ひとりが色々な場面で輝いていました。また、1学期まで英語の学・・・ 記事を見る 授業風景・行事 クリスマス祝会 2019年12月19日(木) クリスマス祝会が行われ、私たちの救いのために、この世においでくださった主イエス様をたたえ、お誕生日をお祝いしました。中高アンサンブル部の弦楽演奏で華やかに始まり、みんなで聖歌を歌い、お祈りを捧げました。 そして、4年生がイエス様の・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…7071727374757677787980…211212次へ