ホーム > ゆりっこ通信 ゆりっこ通信 待降節第二週 2019年12月02日(月) 待降節の集い第二週。「のはらのひつじかい」のお話を聞きました。神様を信じ祈っていた素直な心を持っている羊飼いたちは、身分に左右されることなく、最初に救い主を拝むことができました。夜通し番をしていましたが、天使の知らせを聞き、すぐに歩きだしま・・・ 記事を見る 授業風景・行事 落ち葉 2019年11月27日(水) 1年生の生活科の学習では、校庭で見つけた赤色や黄色に色づいたイチョウやサクラ、モミジ、クヌギの落ち葉を拾い秋を楽しみました。白い画用紙の上に自分たちが見つけた落ち葉を並べ様々な形をつくり、落ち葉アートを楽しみました。1年生一人ひとりの個性が・・・ 記事を見る 授業風景・行事 シスターのお話 2019年11月27日(水) 1か月ほど前に、フランシスコ教皇様についてお話しましたが、そのフランシスコ教皇様が11月23日に日本に来られ、昨日帰られました。この4日間の間に長崎、広島、東京でたくさんの人々と出会い、たくさんのことを話されました。82歳の教皇様にとって、・・・ 記事を見る 授業風景・行事 尼崎市小学校 読書感想文・感想画発表会 2019年11月27日(水) 第65回 尼崎市小学校読書感想文・感想画発表会が尼崎市教育・障害福祉センターで開催されました。本校からも特選1名、準特選1名、入選3名、佳作7名の児童が表彰されました。夏休みにたくさんの本に触れ、読書から感じた思いを文章や絵で表現することの・・・ 記事を見る 授業風景・行事 待降節第一週 2019年11月26日(火) 待降節の第一週。「天使の知らせ」のお話を聞きました。大天使ガブリエルから「神の子を生む」と告げられたマリア様は、素直な心で「はい」と受け入れられました。皆さんも、マリア様のような素直な心で何事も「はい」と受け入れることができるといいですね。・・・ 記事を見る 授業風景・行事 京都巡り 2019年11月22日(金) 6年生が社会見学で、京都巡りをしてきました。まずは、光り輝く金閣寺を見学。「想像以上に金ピカだった」という感想が多くありました。 二条城(二の丸御殿)では、うぐいす張りの廊下を歩いたり、大政奉還の会場となった大広間を見たりしました・・・ 記事を見る 授業風景・行事 百合幼小交流会 2019年11月21日(木) 百合幼小交流会があり、年少さん、うさぎさんと1、2年生が楽しく交流しました。校内の木は、とても綺麗に色づいています。 たくさんの落ち葉を拾って、「こんな色があったよ」「変わった形の落ち葉があるね」と楽しく過ごすことができました。 &nb・・・ 記事を見る 授業風景・行事 シスターのお話『半日村』 2019年11月20日(水) 今日は、1つのお話を読みます。 むかし、あるところに、半日村と呼ばれる村がありました。どうしてそんな名前がついたかというと、その村は後ろに高い山があって、朝、太陽が出ても、山の影になって、半日しか陽が当たらなかったからです。半日村・・・ 記事を見る 授業風景・行事 手洗いについての劇 2019年11月19日(火) アリーナ朝礼で、健康委員会が手洗いについての劇をしました。遊んだあとに手を洗っていなかったり、水だけで洗っていたりすると、手に菌がついたままになっていることが劇を通じて、よくわかりました。また委員会活動で食パンを使い、よごれたままの手、・・・ 記事を見る 授業風景・行事 兵庫県私立小学校ポートボール大会に向けて 2019年11月15日(金) 11月16日に開催されるポートボール大会の練習を、20分休みや昼休みに毎日がんばっています。昨年大会に出場した6年生は練習相手になり、選手にエールをおくりました。明日の本番もしっかり声を出して、最後まで諦めずに頑張ってほしいと思いま・・・ 記事を見る 授業風景・行事 前へ12…7475767778798081828384…212213次へ